「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」 卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2月21日 6年社会科
2月21日 本日の給食
2月21日 5年算数
2月21日 4年図画工作
2月21日 3年体育
2月21日 2年音楽
2月21日 1年プログラミング
2月20日 5年図画工作科
2月20日 本日の給食
2月20日 6年算数
2月20日 4年国語
2月20日 3年掲示物
2月20日 2年体育
2月20日 1年国語
2月17日 本日の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月9日 2年生活科
2年生が生活科で学習したザリガニについて、まとめました。住んでいるところ、食べ物、オスとメスの違い、どのように大きくなるのかなど、調べてまとめました。わからない時は、ペアで話し合いました。
9月9日 4年体育
4年生は体育でマット運動をしています。今日は、タブレット端末のカメラ機能を使って、前まわりの様子を撮影しました。映像を見ると、自分の課題がよくわかります。
9月9日 救急の日
今日9月9日は「救急の日」です。応急の手当てやけがの防止の基礎知識クイズが、保健室前に掲示しています。また、保健委員会の9月のめあては「けがの防止につとめよう」です。
9月8日 6年書写
6年生が毛筆で「旅行」を書きました。字形を整えるように何回も練習をしました。特に「旅」の字が難しかったです。
9月8日 2年音楽
2年生が音楽で「ぷっかりくじら」の歌に合わせて鍵盤ハーモニカを吹きました。また、「かっこう」や「かえるのがっしょう」も鍵盤ハーモニカで吹きました。上手に吹いていました。
廊下には、学校公開で参観に来られた保護者の方がご覧になっていました。学校公開は明日までです。
136 / 255 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:135
今年度:37242
総数:322728
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画(立案)
学校協議会
令和4年度 第2回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第2回学校協議会開催のお知らせ
令和4年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
全国学力・学習状況調査
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 児童質問紙
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 結果の概要
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 全体の概要
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「学校の概要」
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「検証シート」
安全マップ
丸山小学校 交通安全マップ
丸山小学校安心ルール
丸山小学校安心ルール
いじめ対策基本方針
令和4年度阿倍野区 丸山小 「いじめ防止基本方針」
学校だより
2月 学校だより
1月 学校だより
12月 学校だより
11月 学校だより
10月 学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
令和4年度の主な行事について
5月 学校だより
4月 学校だより
学校生活のきまり
学校生活のきまり
携帯サイト