4年 社会「包丁づくりのさかんな堺市」2月16日(木)
4年生では、大阪市だけでなく、大阪府のほかの地域についての学習を行います。
堺市では、包丁づくりが盛んで、伝統的な文化であることを学んできました。 そこで、今日は、実際に堺市で包丁づくりを行っている職人さんを講師としてお招きし、出前授業を行いました。 初めに理科室前で、「荒砥ぎ」という工程を実際に見せていただきました。教科書の資料で見るのとは違う迫力で子どもたちは大喜びでした。 ほかにも地金から包丁になっていく過程を一つ一つ展示していただき、観察しました。教科書で学習をしていましたが、実物を手に取ることで重さが伝わり、驚いていました。 続いて、家庭科室にある包丁を使い、子どもたちが研ぎ体験をしました。そのあと、実際に玉ねぎを切ってみました、切れ味の良い包丁で玉ねぎを切ると、汁が飛ばないので涙が出ないということを体感し、改めて、職人の方々のすばらしさに気づくことができました。 普段はできないことを経験でき、子どもたちも楽しんで学習することができました。お家で、ぜひ、感想を聞いてみてください。 2年 図画工作 「すけるんたんじょう」2月16日(木)
透明なファイルを切って、ひねると、面白い形ができます。
子どもたちは、ペンで模様をつけたり、なみなみの形やギザギザの形に切ってみました。 「ブレスレットみたい!」「王冠みたい!」と楽しみながら活動していました。 3年 図画工作 「のこぎり名人になろう」2月15日(水)はじめにのこぎりの部位や刃について学習し、のこぎりを観察しました。 実際に切ってみると、木を押さえて切ることが難しく、なかなか切れませんでした。試行錯誤しながら切り落とすことができると、達成感を感じられたようです。 体育科教員研修 2月15日(水)
今日は、跳び箱について研修を行いました。
跳べない児童が跳べるようになるため、スモールステップで場の設定を行います。 今後、跳び箱の学習の際には、研修の内容を活かせるよう、研鑽を重ねていきます。 避難訓練 2月15日(火)
今日は、生江保育所と合同で避難訓練を行いました。地震と津波を想定し、はじめに運動場へ一時避難を行います。
続いて津波警報が発令したと仮定し、二次避難として、3階以上にある教室へ避難しました。 先日の土曜授業でも行ったため、前回よりも早く避難することができました。 |
|