児童集会 図書委員会「たくさん本を読みましょう」今朝の児童集会は図書委員会の発表でした。まずはじめに秋の読書週間に合わせて行われた『図書クイズラリー』の答え合わせをしました。登場人物の名前やお話の結末についての問題など、図書室にある本の中からクイズが10問だされます。1つずつ答えを確認してから、クイズラリーで高得点だった児童が発表されました。なんと全問正解だったのは一人だけ(2年生)でした! 続けて『あし にょきにょき』(作:深見春夫)の絵本を、図書委員会の児童が舞台で読み聞かせしてくれました。大きなソラマメを食べるとあら不思議、足がにょきにょきとのびだして…。とっても面白いお話に子ども達はクスクスと笑っていました。 最後に図書委員会さんから、「十三小学校では低学年で80冊以上、高学年で50冊以上の本を読んだ人に『読書名人』の表彰があります。これからもたくさんの本を読んでください。」と、呼びかけがありました。 今日の給食「スイートポテト」
今日は「豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳」でした。ソテーはウスターソース味でパンによく合う味付けでした。スープはしっかり野菜がとれる具だくさんのスープでした。スイートポテトは、さつまいもと砂糖、牛乳、クリーム、バター、水で作られてた手作りのデザートでした。子どもだけでなくおとなにも人気がありました。
今日の給食「いわしのしょうが煮」
今日は「いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」でした。いわしのしょうが煮は、骨付きの小さないわしが一人2尾つきました。しょうがじょうゆでしっかり味付けされたいわしは、骨ごと食べられるようにやわらかく仕上がっていました。それと、具だくさんのみそ汁、栄養価の高い高野豆腐の煮ものの組み合わせでした。
4年生 大阪市小学校学力経年調査(2)4年生の教室では列で向き変え、机の間を空けて学力経年調査に取り組んでいました。 国語の調査では、物語や説明的文章など、長い文章をじっくり読んで問いに答えたり、資料をもとに自分の意見を書きまとめたりするなど、様々な国語力が試されます。子ども達は調査が終わるまでずっと集中して頑張りました。 3年生 大阪市小学校学力経年調査(1)大阪市教育では平成28年度から、大阪市立の小学校に通う3年生から6年生の児童を対象にして、「大阪市小学校学力経年調査」を実施しています。児童が自身の学習理解度や学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようになることが目的です。大阪市立小学校で3年生から6年生の児童が、同じ日の同じ時間、教科もそろえて取り組みます。 小学校でふだん行うテストは、教科の学習のまとまりが終わるごとに行う単元テストです。しかし、大阪市小学校学力経年調査で行うテストは出題される範囲が広く、図表やグラフと言った資料の読み取りや、話の聞き取り、自分の意見を書くなど、いろいろな力がはかられます。3年生の子ども達にとって、このような形式のテストはあまり経験がないことです。 1日目の最初の時間は国語です。3年生の教室をのぞくと、流れてくる音声を集中して聞いて一生懸命にメモをとっていました。 |