子もり歌(5年3組 2月16日)「陽(よう)の音階」の子もり歌と、「陰(いん)の音階」の子もり歌を聴き比べて、旋律の感じの違いを感じ取りました。明るい、暗い、音が高い、さびしい感じ…などなど。前に習った「長調」と「短調」の感じの違いとつながる部分があったようです。 最後に、曲を聴いて、長調なのか、短調なのか、日本の音階なのかを当てるクイズに挑戦。ちなみに、運動会のBGMの定番曲「クシコスポスト」は、長調の曲でしょうか? それとも短調の曲でしょうか?(外国の曲なので、日本の音階ではありませんね) この人をしょうかいします(2年5組 2月14日)この時間は、「紹介したい人を決めて、紹介したい事柄を書き出す」時間。子どもたちは、その人のことを紹介したいと考えた理由や自分とその人との関係、その人の言ったことやしていること、読む人に伝えたいこと等を考えたり思い出したりしていました。 担任のD先生は、例文として、自分の母親を紹介する文章を発表しました。「へぇ〜」「そうなんだ」がいっぱいの文章。書き方の大きなヒントになったことでしょう。 PTA人権講演会(2月10日)ゲームアプリの課金やメルカリ等の個人間の売買サービスでのトラブル、SNSとの上手な付き合い方など、危険やトラブルを未然に防ぐための注意点や対策を、具体的な事例を交えてわかりやすく話してくださいました。村上先生、どうもありがとうございました。 講演会の模様は、オンデマンド配信で視聴が可能です。視聴方法等は、2月17日(金)に配信した保護者連絡メールでご確認ください。 文の里中学校 授業体験(6年 2月10日)国語や数学、英語など、ひと足お先に中学校の授業を体験することができました。6年生のみなさん、授業の雰囲気はどうでしたか? あと2か月足らずで中学生ですよ。 文の里中学校の先生方、ありがとうございました。 とびあそびランド(2年2,5組 2月10日)「ケンステップ、どう置く?」 “ケンステップ”というのは、ケンパー跳びをするときの目印の輪です。グループで相談しながら、オリジナルのケンパーコースを考えます。ケンステップの間隔を広げたり、順番を変えたり、両足跳び・片足跳びを考えたりすることで、難易度が変化! 工夫のしどころです。跳んでは変え、跳んでは変え…。 子どもたちは、自分たちで考えたコース、そして他のグループのコースを、楽しそうに跳んでいました。 |