TOP

3年生 盲導犬学習

 10月28日(金)総合的な学習の一環として盲導犬のフェリシアちゃんと共に過ごされている方をゲストティーチャーとしてお迎えし、3年生が盲導犬について学習しました。ハーネスをつけた盲導犬を見かけたら「さわらない」「声をかけない」という約束があり、盲導犬に話かけるのではなく、人に話すことが大切だと学びました。

 講話の後には、ハーネスを外したフェリシアちゃんと触れ合ったり、ブラインド卓球体験、点字の絵本など普段では体験できないことができ、関心が高まりました。
 
 最後の質問タイムでは、盲導犬について深く学ぼうとする内容が多く出され、子ども達が意欲的に学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期児童会開き

 朝の児童集会の時間に、後期児童会開きを行いました。各委員会の5年生委員長から、味原小学校をよりよくしていくための決意が表明されました。

 在校生は委員長の発表を聞いて、委員長の名前や得意なこと・委員会の仕事内容について等、詳しく知ることができました。

 その後、4年生から6年生の各学級代表の紹介と、会長・副会長の紹介がありました。後期は5年生が中心となって、味原小学校の歴史と伝統を引き継いでいくことになります。

 代表児童の表情は、責任感で引き締まっていました。よりよい学校づくりを目指し、今後も子どもたちと職員が一体となって、教育活動の取り組みを進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

五校園成人教育講演会

画像1 画像1
 10月27日(木)3年ぶりに五校園成人教育講演会が開催されました。

 大阪商業大学公共学部公共学科准教授の原田禎夫先生をお招きし、SDGsの取組に関連して「未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話」というテーマでご講演いただきました。

 ペットボトルやレジ袋など、自分たちの生活に身近なものを取り上げて、海洋プラスチックごみを減らすためにはどうすればよいのか、お話しいただきました。

 興味のある内容であっという間の1時間になりました。原田先生、ご講演ありがとうございました。

 五校園の成人教育委員の皆様、これまでのご準備や当日の運営、後片付けまでご協力いただきまして、ありがとうございました。

冬芝の運動場オープン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(木)冬芝の種まきから1か月が経ちました。運動場一面、緑の冬芝に覆われたので、今日から運動場の開放を再開しました。

 子ども達は嬉しそうに運動場に飛び出していました。「ふわふわしてる」「気持ちがいい」「布団の上みたい」とつぶやいていました。

 久々に鬼ごっこをしたり、寝転んだり、ボール遊びをしたりと、思い思いに冬芝の運動場を満喫していました。

町たんけんの紹介をしたよ

 2年生が生活科「町たんけん」の学習でまとめたことを、1年生に発表する機会がありました。

 「お花屋さん」や「交番」等、自分たちが行った施設の紹介について、1年生に分かりやすく説明しました。紹介するためのセリフをしっかりと覚え、身振り手振りやクイズを交えて発表する2年生の姿に、1年生も真剣な表情で聞いていました。

 学習の最後に、1年生から「ありがとうございました」のお礼を伝えることができ、充実した縦割りの活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 学習参観・学級懇談会(5時間授業)
PTA実行委員会
2/28 文化芸術鑑賞会
3/2 委員会・代表委員会(最終)