手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ていねいなノート 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のノートがとてもていねいです。社会の歴史学習のノートです。歴史学習は特にノートに書くことが多いです。先生も黒板にたくさん書きます。子どもたちは先生や友だちのお話を聞いたり資料に目を通したりしながら、上手にノートもとっていかないといけません。集中力も要りますね。でもみんな頑張っていました。さすが6年生ですね。感心しました。

1年生を迎える計画 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが1年生を迎えるための計画を立てていました。生活科で作った動くおもちゃを使って[おもちゃランドへようこそ]を開く予定です。わたしたちは〇〇〇〇を作りました。遊び方は・・・・です。今からルール説明をします。よく聞いてください。ルールは・・・・です。わかりましたか。ではみんなで一緒になかよく遊びましょう。子どもたちは楽しみながらセリフを考えたり役割分担をしたりしていました。どの子の顔もすっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。1年生が喜んでくれるといいですね。

詩を書こう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが国語の授業で詩の学習です。生活の中で楽しかったことや嬉しかったこと、はっとしたり驚いたりしたことはありますか?先生が子どもたちに尋ねます。そのときの気持ちや様子を詩に書いてみましょう。詩…?、詩ってどんなふうに書いたらいいのだろう?今まで教科書ではたくさん詩を読んできたけど、実際に書くのは少し難しいね。まずは先生と一緒に詩に書きたいと思った出来事や場面の様子、詩に使えそうな言葉集めから始めていました。

今週もがんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から始まった耐寒かけあし運動、今週もみんなで頑張ります。今日は1.3.5年生の日です。今日は先週に比べると日差しもなく、風も吹いていて肌に寒さを感じます。それでも音楽が流れると、子どもたちは一斉に元気よく走り出しました。次第にからだも温まってきました。どんどんスピードを増していく子もいます。1年生の子どもたちも先生と一緒に力強く走っていました。

プログラミング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが今習っている正多角形について、プログラミングによって作図することにチャレンジしていました。パソコン上のキャラクターに動きをプログラムして、その通りに動かします。辺の長さとして何歩歩かせて、角度を何度に設定して向きを変えて…。そしてまた歩いて向きを変えて…。どのようにプログラムすれば、どんな正多角形が描けるのだろうか。先生や友だちと相談しながら進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動
3/2 卒業生を送る会
大桐中部活動見学会