手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

魚のはたらき 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他校から栄養教諭に来てもらって、5年生の子どもたちに栄養指導を行いました。テーマは[魚について知ろう]です。よく、肉と魚のどちらが好きですかと聞いたりしますが、子どもたちは魚は好きなのでしょうか。魚は部位によって、いろいろなはたらきがあることを教えてもらいました。
・骨や歯を大きくする
・骨をつくる手助けをする
・成長のはたらきを助ける
・血液をつくる
・血液の流れをよくする
・血管や皮膚をしなやかにする
・皮膚を丈夫にする
・筋肉をつくる
・疲れをとる
・記憶力を高める  など
さあ、今日から魚もいっぱい食べていこう、という気になりましたね。先生も一緒に勉強していました。先生も魚をしっかり食べないとね。

バリアフリーって何だろう? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが総合の時間に、バリアフリーについて調べていました。
バリアフリーって何だろう?
バリアフリー社会?
人にやさしいまちづくり?
子どもたちはバリアフリーの意味や、どんなバリアフリーがあるのか、調べたことを画用紙などにまとめて、後で伝え合います。すべての人にとって住みよい社会、安全安心な生活が実現されていくといいねと子どもたちも願っていました。

まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたち、図工の時間が大好きです。カッターナイフを使って、窓をたくさん作りました。開いた窓から何が見えるかな。たくさんの窓がある建物。いろいろな形を考えながら、子どもたちは想像をどんどん膨らませて手を動かしていきます。とてもカラフルで気持ちもウキウキしてきます。

地層のでき方 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地層は水のはたらきによってできます。ペットボトルで実験してみました。昨日のうちに、運動場や砂場などのいくつかの場所の[れき][砂][どろ]などを集めてペットボトルに水と一緒に入れて、よくふり混ぜておきました。さあ、一日経って、どうなっているのだろうか。みんなでのぞき込みます。きれいにいくつかの層になって分かれていました。水のはたらきによって、れき、砂、どろの順に堆積していました。地層はこのような堆積を何度もくり返してできることがわかりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、ハンバーグカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ、牛乳、でした。カレーライスは子どもたちはやっぱり大好きですね。そのまま食べる派と混ぜてから食べる派に分かれます。今日はかわいいミニハンバーグがついていました。カリフラワーも実は結構人気があります。豆こんぶは一人一袋、こんぶの方が味がついていて子どもたちは好きみたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動
3/2 卒業生を送る会
大桐中部活動見学会