ようこそ、田中小学校のホームページへ   

12日の給食

  〇今日の給食

 とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、黒糖パン、牛乳

  〇食器をきちんと返そう

 ・食器の中にごはん粒やジャムの袋などが残らないようにしましょう。

 ・同じ食器をきちんと重ね、たおれないように上向きに入れましょう。

 ・スプーンやはしは、向きをそろえて入れましょう。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「とうふハンバーグ」のとうふは、何から作られているでしょうか?

      1.牛乳
      2.大豆
      3.米

正解は・・・

9日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の甘辛焼き、田辺だいこん葉のみそ汁、田辺だいこんの煮もの、ごはん、牛乳

  〇なにわの伝統野菜「田辺だいこん」

  田辺だいこんは、大阪市内で100年以上前から作られている「大阪市なにわの伝統野菜」の一つです。

  田辺だいこんの特ちょうは、白い根の先が少しふくらんだ形をしていて、丸みがあリます。また、きめが細かく、やわらかく、甘みもあります。

  ☆今日の給食では、田辺だいこんの葉をみそ汁に、根を煮ものに使っています。

  〇クイズ

 田辺だいこんのほかに、給食に登場する「なにわの伝統野菜」は何でしょうか?

     1.天王寺蕪(てんのうじ かぶら)

     2.毛馬胡瓜(けまきゅうり)

     3.金時人参(きんときにんじん)


 
正解は・・・

8日の給食

  〇今日の給食

 豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳

  〇スイートポテト

 今日の給食には、秋から冬にかけておいしくなる旬のさつまいもを使ったスイートポテトが出ます。

   〜給食のスイートポテトの作り方〜

 1.さつまいもをやわらかく煮る。

 2.1にさとう・バター・牛乳・クリームを加えて煮る。

 3.2をミニバットに入れ、焼き物機で焼く。

  〇クイズ

 スイートポテトに使われている、いもの種類は何でしょうか?

     1.じゃがいも
     2.さつまいも
     3.さといも
正解は・・・

7日の給食

  〇今日の給食

 いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳

  〇いわし

 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。

 大きいものは25センチメートルほどになります。

 いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム・鉄などが多く含まれています。
 給食では、フライや煮魚などが登場します。

  ・今日の「いわしのしょうが煮」は、1人2尾ずつです。

  〇クイズ

 おせち料理で、いわしを使った料理はどれでしょうか?

     1.紅白なます
     2.ご ま め
     3.くりきんとん
正解は・・・

6日の給食

  〇6日の給食

 鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳

  〇ひじき豆

 ひじき豆は、油であげた大豆にひじき・さとう・こいくちしょうゆを合わせたたれをからませて作ります。

 大豆とひうじきは、ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

  〇クイズ

 ひじきは、何色のグループの食べ物でしょうか?


     1.黄
     2.赤
     3.緑

正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(3月分)
卒業式式場設営開始(★3/1-卒業式3/17終了まで体育館使用不可)
C-NET
3/1 登校地区別会14:30下校
3/2 発育測定6年、代表委員会
3/3 卒業を祝う会(2限)

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

学校協議会

配布文書

PTA

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール