寒さに負けず!
子どもの体力をつけるために、先週はなわとび週間を行いましたが、今週からは耐寒かけ足週間が始まりました。低学年はトラックの内側を、中学年はトラックを、そして高学年はトラックの外側を走ります(^^)
かけ足(マラソン)はいかに自分のペースで走り続けられるかだと思います(^-^) 走るスピードは人それぞれです。無理のないペースで一定のリズムで走れるように体育等の授業でも学習していきますね(^^) 今日の給食(2月6日(月))
今日の給食は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、もやしとささみのいためもの、きゅうりのゆず風味、です。
「すき焼き」は関西で生まれた言葉と言われています。語源は、江戸時代中期、関西には元々農具の鋤(すき)の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼く料理が存在していました。関東地方では「牛鍋」と呼ばれていましたが、大正12年(1923年)の関東大震災で、東京の牛鍋屋は被害を受け、多くの店が閉店し、関西のすき焼き屋が関東へ進出し始め、関西の「すき焼き」が関東地方でも広まりました。 おいしい給食入学当初は六年生のお兄さんやお姉さんに助けてもらっていましたが、時が流れるのは早いもので、もうすぐ一年が経とうとしています。今では学級のことは自分たちでできるように、協力しながら毎日学校生活を送るカッコいい一年生へと成長しています(^^)/ 今日の給食(2月3日(金))
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、です。
おこわは、「こわ(強)」は「かたい」の意味があります。一般に「おこわ」は、もち米を蒸したものや、祝儀用に小豆を入れた「赤飯」を指します。米だけの白蒸しもあり、食材を加えた「栗おこわ」や「山菜おこわ」などもあります。今日の給食では、「中華おこわ」が登場します。 5年生車いすバスケット出前授業 その2
とても激しいスポーツなんですね!でもとても楽しくプレーできました(^^)/
|
|