「たつたあげがかりかりで美味しかったです。(5年生)」

 10月18日(火)の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉」でした。
 喫食後の児童の感想には「鶏肉のたつたあげがかりかりで美味しかったです。(5年生)」「おかかなっ葉があったのでごはんがすすみました。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の好きな時間の1つが図書です。図書がある日は、喜ぶ子どもが何人もいます。図書室では、自分の読みたい本や気になる本を静かに読んでいます。友だちや先生におすすめの本を紹介する子どももいました。

「マヨネーズ焼きみたいで美味しかったです。(4年生)」

 10月17日(月)の献立は「黒糖パン・牛乳・かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]・ウインナーとじゃがいものスープ・きゅうりのサラダ」でした。
 喫食後の児童の感想には「かつおのマリネ焼きのノンエッグドレッシングは、マヨネーズ焼きみたいで美味しかったです。(4年生)」「苦手な豆(三度豆)もスープに入っていたけど食べました。全部美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

いのちの授業【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
出前授業で、解決が難しい苦しみから学ぶことについて学習しました。苦しみとは何か、苦しいときに支えになるものは何か、どんなことができるのかを考えました。「友だちが苦しいときに支えになる声かけが分かった。」や「苦しみから抜けるために支えが必要なので、もっと支えを作ろう!」という感想が出ました。

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。今日はあいにくの雨でしたので、講堂での全校朝会でした。
校長先生からは、「スポーツの秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」に「勉強の秋」を加えて、頑張ってほしいとのお話がありました。6年生からは、来週の修学旅行に向けて、全校児童で祈りを込めて折った「折り鶴」の披露と決意表明がありました。堂々と話す姿勢にたくましさが感じられました。聞く姿勢についても、校長先生から褒めてもらいました。
今週も1週間頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28