学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

11月9日(水曜日) 1年生 数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 4時間目 数学の授業の様子です。

「図形の移動」
昨日の授業での平行移動の学習に引き続き、新たに2種類の移動である回転移動・対称移動について学びました。

校内研究授業について

画像1 画像1
画像2 画像2
校内研究授業について
11月8日(火)6時間目に、2年生のAクラスでは国語、Bクラスでは道徳で研究授業を実施しました。

授業の内容
国語では、徒然草より登場人物の行動や筆者の感想について読み取り、現代に生きる自分たちと、個人のものの見方について考えました。
道徳では、教材「五月の風」を通して、周囲に惑わされず、自分で考えたことを大切にし、誠実に実行していくことを学びました。

11月8日(火曜日) 2年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 4時間目 理科の授業の様子です。

「回路に流れる電流」
直列回路、並列回路の各点の電流の大きさについて調べました。

11月7日(月曜日) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 1時間目の授業の様子です。

「部落の伝統産業にふれる(皮革製品づくり)」
鞄、靴、太鼓等 高級ブランド品となる元の革は、ここ西成区と浪速区が過去最大級の製造地でした。皮から革になる工程と、その高い技術を身に着ける為何年も修行が必要と説明がありました。その革を使って美術の授業で革の小物作りの製作にはいります。

男子バスケ部 西成リーグ優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(土) 第二回西成リーグ男子の部が行われました。

昨年度は年間を通して試合をしましたが、今年度は、一日のみの大会です。

区役所や企業も協賛してくれている大会で、小中一貫校の小学生が出場できたり、キャプテンがタイムアウトを請求したりするなど、技術はもちろんのこと、選手の自主性を高める目的で行っています。


今回は、西成区の男子5チームに、日本橋中学校が招待チームとして加わり、6校で順位決定戦を行いました。

新チームになってあまり試合経験がないこともあり、最初の試合で動きに硬さがみられましたが、3試合を通して、試合の中で上達していきました。

決勝の成南中学校戦では、控えメンバーも活躍して勝利を収めることができました。

小さな大会ではありますが、初のタイトル獲得に、みんな嬉しそうでした。

12月4日から大阪市の新人戦の地区予選が始まります。

しっかりと練習に励み、レベルアップしてください。

男子大会結果↓
1位 鶴見橋
2位 成南
3位 今宮
4位 玉出
5位 日本橋
6位 天下茶屋
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項