来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

ノミノフスマ

画像1 画像1

 径7ミリメートルほどの小さな花を咲かせていた。

 ・・・いじらしい。
画像2 画像2

オッタチカタバミ(冬に咲く)

画像1 画像1

 カタバミの種類はとても多く、年中いろいろな花を見ることができる。
画像2 画像2

1/20 給食

画像1 画像1

  【 今日の給食】

 令和3年度 学校給食献立コンクール最優秀献立

  ●鶏肉の土手焼き風
  ●はりはり汁
  ●れんこんのフライ大阪ソース味
  ●ごはん
  ●牛乳

大寒

1月20日(金)

 今日は「二十四節気」の「大寒」です。
 1時間目後の休み時間、1・2年生が元気に遊んでいました。

※二十四節気…古代中国で生まれた季節の変化をあらわす指標。太陽の動きに合わせて一年を24等分し、24の季節をあらわす。
※大寒…「寒」の真ん中で、寒さがもっとも厳しくなる頃のこと。沢に氷が厚く張り始める。武道では寒げいこの時期。
※寒…二十四節気の小寒から立春の前日までの約30日間。小寒の日を寒の入り、立春の日を寒明けという。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

1月19日(木)

 3学期最初のクラブ活動がありました。
 4・5・6年生が、交流しながら活動を進めています。

写真上:室内運動クラブ
写真中:まんがイラストクラブ
写真下:科学工作クラブ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会
3/3 6年茶話会
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導