6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

ええやん そのままで

11月22日(火)

 トッド・パールさんの絵本を翻訳した津田さんに来ていただき、絵本の読み聞かせと絵本から受け取ったメッセージを伝えるワークショップを6年生でしました。(先週5年生でも行いました。)

 読み聞かせの後、絵本の各ページの絵をじっくりと見て、お気に入りの場面から受け取ったメッセージを付箋に書き黒板にはっていきました。

「あかんことはあかんと言える友達ははとても大切だと思った。」
「ええやん。みんなにはみえへんでも自分だけの友だち。私は想像するのが好きで私にもいる見えない友だち・それでいいって言ってくれる文で好きになりました。」
「視力が悪いことがいやだったけど、ええやんメガネもにあうでこの通りと書いているのを見てうれしくなりました。」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話し会

11月22日(火)

 桃陽読書週間の取組として、4年生でも読み聞かせをしていただいた、絵本作家の中川さんに、ご自身の絵本を読んでいただきました。
 中川さんのお話し会では、毎回絵本の原画もお持ちいただき、子どもたちは興味津々で見せていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしも校長先生だったら

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が書いた「もしも自分が校長先生だったら」というミニ作文が掲示してありました。

 子どもたちの気持ちが、よく伝わってきました。

11/21 給食


  【今日の給食】

  ●ウインナーときのこの和風スパゲッティ
  ●焼きとうもろこし
  ●固形チーズ
  ●1/2黒糖パン
  ●牛乳
画像1 画像1

ミニバスケットボール

11月21日(月)

 4年生が、体育でゴール型のゲームに取り組んでいました。

 扱うボールはドッチボールで、ゴールもコートの両端にかいた円の中のゴールマンにパスするという簡単なルールです。

 十分パス練習をした後に、1チーム当たりの人数を少なくしたチームで対戦し、ボールに触れる機会が多くなるように工夫して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会
3/3 6年茶話会
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導