ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

チョコレートの数のもとめ方を考えよう(2年3組 11月30日)

画像1 画像1
 3時間目、算数の学習。箱に入ったチョコレートの数を求める方法を考えていました。

    ●●●
    ●●●
 ●●●●●●
 ●●●●●●
 ●●●●●●

 箱の中のチョコレートは、こんなふうに並んでいます。
続きを読む

新型コロナウイルス感染症の発生と対応について(12月9日)

保護者の皆様

 本日、本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。これを受け、聞き取り調査等を行った結果、校内の安全が確認されましたので、12月12日(月)も通常どおり授業を行います。

 状況の変化や、新たな対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 お子様の登校に際しましては、少しでも平常と異なる体調不良がある(健康観察で1つでも症状がある)場合は、登校を控えてください。また、同居家族の方に、医療機関等に相談すべき症状が見られる場合も、お子様の登校を控えていただきたく存じます。熱もなく軽いと思われる症状から陽性が判明する例も見られます。学校における集団感染を防ぎ、通常の教育活動が継続できますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ペア学年で(11月25日)

画像1 画像1
 朝の活動時間、ペア学年のグループごとに集まって、話し合いをしていました。「ときわのつどい」についての話し合いです。

 ペア学年は、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生です。店の一覧表を見ながら、「どこ行きたい?」「このお店に行った後は、どこのお店行く?」と、話がはずんでいました。

 もともと、全学年のたてわり班活動として行っていた「ときわのつどい」。ここ2年は行うことができませんでしたが、今年、ペア学年の活動として復活しました。各学級で、お店の準備も進んでいるようです。1〜3年生は初めての、4〜6年生は久々のときわのつどい、楽しみですね!

学年音楽会(6年 12月7日)

画像1 画像1
 5時間目、6年生の学年音楽会が講堂で行われました。6年生に加えて、5年生も発表会を鑑賞しました。

 学級ごとに違う曲を合奏します。音楽の時間だけではなく、休み時間や放課後にも練習したとのこと。司会進行は、学年子ども会の児童が担当していました。

 1曲終わるごとに、大きな拍手が起こっていました。6年生のみなさん、思いどおりの演奏はできましたか? 次は9日(金)、6年生の保護者の皆様に聞いていただく音楽会が予定されています。緊張に負けず、がんばってくださいね!

新型コロナウイルス感染症の発生と対応について(12月8日)

保護者の皆様

 本日、本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。これを受け、聞き取り調査等を行った結果、校内の安全が確認されましたので、12月9日(金)も通常どおり授業を行います。

 状況の変化や、新たな対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 お子様の登校に際しましては、少しでも平常と異なる体調不良がある(健康観察で1つでも症状がある)場合は、登校を控えてください。また、同居家族の方に、医療機関等に相談すべき症状が見られる場合も、お子様の登校を控えていただきたく存じます。熱もなく軽いと思われる症状から陽性が判明する例も見られます。学校における集団感染を防ぎ、通常の教育活動が継続できますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地