ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

放課後、運動場にて(9月15日)

画像1 画像1
 運動場で活動しているのは、文の里中学校吹奏楽部のみなさんです。顧問のM先生から「マーチングの練習をするために、運動場をお借りすることはできませんか?」と依頼があり、今回実現したものです。

 「よろしくお願いします!」

 M先生とともにやってきた部員のみなさん。てきぱきと準備をして、さっそく練習開始です。

 ポジションを確認し、演奏しながら動きやフォーメーションを繰り返し練習していました。部員の中には、常盤小学校の卒業生もいましたが、みんな心身ともにたくましく成長していて、頼もしく見えました。
続きを読む

運動会練習開始(3年 9月14日)

画像1 画像1
 12日(月)から、運動会の練習期間に入りました。今年の運動会も学年別開催で、各学年とも「団体演技」と「走競技」の2種目を行います。まずは、どの学年も団体演技の練習ですね。

 上の写真は、14日(水)4時間目、3年生の練習の様子です。2組担任のF先生と3組担任のM先生が、ツートップで団体演技(ダンス)の指導をしていました。3年生のみなさん、先生方のようなキレッキレのダンスを見せてくれるのを楽しみにしていますよ!

 ※ ツートップの夏休み
  → 私が踊る時 その2(3年 8月22日)

 まだまだ残暑が厳しい毎日。こまめな水分補給と休憩、時間短縮(中止)等、熱中症対策を講じながら練習していきます。

【終了しました】標準服の長ズボンの現物展示・受注会について(9月17日)

保護者の皆様

 すでにお知らせのとおり、本日(9/17)12:00から、講堂にて、業者による「標準服の長ズボンの現物展示・受注会」を行っています。導入する標準服の長ズボンの形状や寸法等を確認し購入できる機会です。ご都合のつく限りご覧いただき、ご検討ください。

【在校生向け 標準服の長ズボンの現物展示・受注会】
 日時)9月17日(土)12:00〜15:00
 場所)常盤小学校 講堂

 なお、令和5年度新入生向けの受注会は、11月5日(土)12:00〜15:00に開催予定です。

新型コロナウイルス感染症の発生と対応について(9月16日)

保護者の皆様

 本日、本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。これを受け、聞き取り調査や濃厚接触者の特定等を行った結果、校内の安全が確認されましたので、9月20日(火)も通常どおり授業を行います。

 状況の変化や、新たな対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 お子様の登校に際しましては、少しでも平常と異なる体調不良がある(健康観察で1つでも症状がある)場合は、登校を控えてください。また、同居家族の方に、医療機関等に相談すべき症状が見られる場合も、お子様の登校を控えていただきたく存じます。熱もなく軽いと思われる症状から急変する例が多く見られます。学校における集団感染を防ぎ、通常の教育活動が継続できますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

じんざの気持ち(3年6組 9月14日)

画像1 画像1
 5時間目、国語の学習。3年6組で教育実習中のN先生が、研究授業を行いました。物語文「サーカスのライオン」の授業です。

 「サーカスのライオン」は、くり返しの毎日に、やる気を失いかけていた老ライオンの「じんざ」が、男の子との温かい心の交流を通して前向きな力を取り戻していく物語です。

 この日の授業では、男の子と出会ったときのじんざの行動や様子、気持ちを読み取っていきました。じんざの気持ちがどう変化したのか、もし自分がじんざだったらどう行動するかを考えることができました。
続きを読む
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地