「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

2月24日 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が国語「あなのやくわり」を学習しています。しょうゆさしには2つ穴があいているものがあります。その理由を文章を読んで考えました。

2月24日 4年福祉教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が福祉教育をしました。認知症について学習しました。世界の中で日本は長寿国であり、認知症患者数も世界で一番多いです。認知症という病気はどうしてなるのか、認知症の方への対応の仕方を学びました。今回学習を通して認知症に関心を持ち、お家の人にお話をしてほしいと思います。

2月24日 姿勢体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の朝は、姿勢体操をしています。保健委員会の児童が前に立ち姿勢体操を指導します。その後は健康調べをします。保健委員会の皆さん、毎週ご苦労様です。

2月24日 6年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は、中学校体験入学コースを学習しています。中学校で習う0より小さい数であるマイナスについて学び、中学校の数学を体験しました。

2月22日 本日の給食

画像1 画像1
 献立は、くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ甘あえ、ご飯、牛乳です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

いじめ対策基本方針

学校だより

学校生活のきまり