6年 卒業遠足 3
6年生は、キッザニア甲子園の中で活動を開始しましたが、館内は早くも大勢の子どもたちで盛況な様子です。
人気の体験は、予約の受付でも行列になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足 2
甲子園球場を右手に見ながら、キッザニア甲子園のあるララポート甲子園に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足 1
午前7時40分に学校を出発し、6年生が卒業遠足に出かけています。
行き先はキッザニア甲子園です。 画像は 阪神線 野田駅での乗り換えの様子です。(午前8時20分頃) ![]() ![]() ![]() ![]() お薬教室(2月15日/6年生)
学校の薬剤師さんでもある常松先生にお越しいただき、
保健室から各教室へのオンライン配信という形で、 お薬の正しい使い方、飲み方について 教えていただきました。 〇薬を飲むときは水で飲みましょう。 (カプセル錠剤も、水と一緒に飲みましょう) 〇容量、飲むタイミングを守りましょう。 〇人の薬は絶対にもらわない、あげない。 また、 薬物乱用防止についても 学びました。 〇誘われた時はきっぱり断る。 (その場から離れる) 〇薬を、本来の効用とは違う目的で飲むことも、薬物乱用です。 絶対にしてはいけません。 お薬は正しく使いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(2月13日)
今週の児童朝会、
校長先生からは、 先日引退を発表した車いすテニスの国枝慎吾さんのお話がありました。 数々の記録を作った国枝選手ですが、 自身が車いすに乗ることを、 視力の弱い人がメガネをかけるようなものだと考えてほしいと言います。 車いすテニス選手としての28年間、 「やり残したことはありません」と言う国枝選手。 それくらい努力し続けたということでもあります。 皆さんも「十分にやり切った」と思えるような何かを見つけてほしいです。 校長先生のお話の後は、 先日行われた西区のオリックス杯で活躍したキックベースボールチームに 賞状が手渡されました。 児童会からは、 今週に行われている「あいさつ週間」についてのお話がありました。 あいさつのポイントを劇をまじえて伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|