6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月19日(水)ポラム学級 サムルノリ

 今日のポラム学級では、ソンセンニㇺから楽器のたたき方を教えてもらいました。
難しいリズムでしたが、練習をする中で上手に演奏できるようになっていました。
みんなで息を合わせて演奏していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日(火)なかよしタイム「スポーツの秋を楽しもう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、「スポーツの秋を楽しもう」です。
体育館で宝探し、ドッジビー、ドッジボールをしました。

 宝探しでは、体育館のいたるところに隠されたおはじきを探しました。
体育館のカーテンの裏や、跳び箱の上など、様々なところにあるのを見つけて大喜び! 隅々まで一生懸命探していました。

 ドッジビー、ドッジボールでは、4チームに分かれて勝負しました。
ボールをみんなで譲り合って、仲良くプレーできました。

 涼しくなってきましたが、みんな汗を流して気持ちよく元気に体を動かしました。

10/17(月)2年★韓国・朝鮮の遊び

 ソンセンニムから、韓国・朝鮮の遊びを教えていただきました。
クラスで分かれて、順に体験をしました。

 日本に遊びと似た部分もありますが、韓国・朝鮮の伝統や生活様式に根付いた遊びには、独自の楽しさがあると思います。
その楽しさを味わえた、有意義な時間でした。

 部屋でできる「コヌノリ」も教えていただき、その台紙を持ち帰っていますので、ぜひご家族で遊んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日(月)1年 お弁当タイム

 雨のため、1年生の校外学習は延期になりました。
おうちの人に作ってもらったお弁当を教室で食べました。
次回は10月25日(火)に行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日(月)1年 玄関掲示

 10月の玄関掲示は、1年生の生活科で学習した世界の遊びについてです。
韓国・朝鮮、中国、フィリピン、ネパールの遊びをしている写真を掲示しています。
来校される際に、是非ご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング(今年度最終)
3/5 三国防災会消火訓練
3/7 委員会
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜