梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。

1年生 国語の学び合い

本日1年生の教室では
創作昔話の
聞き合いが行われて
いました。

ここまで数時間かけて
1年生が桃太郎の昔話を
途中からじぶんたちで
創作し、後半は完全な
オリジナルな物語を
つくるという学習です。

こどもたちが
「いちごひめ」「めろんたろう」
など個性的なストーリーを
つくり、それを
読み合い、聞き合い
楽しそうに学び合って
いました。

画像1 画像1

2年生 算数の学び合い

本日2年生の算数は
分割授業で行い
そこでグループでの
学び合いが
行われていました。

普段の算数の授業では
あまり発言しないこどもたちが
少人数のグループ
ということもあり
活発に聞き合いが
行われていました。

深い学びが
展開されていたかと
思います。
画像1 画像1

1年生 たこづくり  3年生 学級活動

こんどは
1年生が、グループで
たこづくりに取り組んでいます。
みなさんの作品が
高くあがるといいですね。

右下の画像は
3年生の
係り決めの様子です。
グループで
楽しそうに
取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 図工 不思議なたまご

本日も1年生は
不思議なたまごの
作品作りにがんばって
いました。

手をクレヨンで
真っ赤にして
ほこらしげに
アピールしてくる
子どもたちが
印象的でした。
画像1 画像1

NHK防災サバイバルに挑戦してきました

本日5、6年生が
区役所に行きまして
「NHK防災サバイバル」に
取り組んできました。

全部で11のミッションからなる
防災学習で
子どもたちは
楽しく、真剣に
学び合っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 地区子ども会
3/9 クラブ活動

校長 講話

大切なお知らせ

校長式辞

運営に関する計画

全国学力学習状況調査結果