4月21日(月)〜4月24日(木) 住居確認(2〜6年5時間授業)・・・ご家庭のポストに住居確認カードを投函しますので、お子さんのお名前をご記入の上、翌日に担任にご提出ください。
TOP

自主学習ノートのとりくみ

画像1 画像1 画像2 画像2
鴫野小学校では自主学習習慣の定着のために、鴫野ノートを作成し日頃より自主学習の取り組みを行っています。

今日は4年生の教室をのぞくと、それぞれがやってきた自主学習の紹介をしていました。
自分の好きなことをさらに深く興味をもって学習してもいいですし、苦手なことをしっかりと復習してもいいです。さまざまな取り組み方があると思います。

少しずつでもいいので、家で学習する習慣をつけていきましょう。

貸し出し用の傘

画像1 画像1
鴫野小学校ではPTAが準備してくれた貸し出し用の傘があります。
朝は雨が降ってなくて、帰りの時間帯に急に雨が降ってきたときには、貸し出し用の傘をさして帰ることができますので、ご安心ください。
数に限りがありますので、ご自宅の傘を届けに来ていただくのもとても助かります。

借りて使った後は、干して乾かして学校に返していただきますようお願いします。


今日の給食(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は行事献立(こどもの日)です。

きんぴらちらし・牛乳・すまし汁・ちまきです。

大阪市の給食ではこのように行事に応じた行事献立の日があります。
これからもどんな献立があるのか楽しみですね。


学校のようす(4月26日)

画像1 画像1
3年生が屋上で、社会科の学習をしています。
学校の屋上から見ることができる景色、それぞれの方角には何が見えたかな?

こんな機会でしか、上がることができない屋上です。
貴重な体験ができてよかったね。

体力・運動能力テスト(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
講堂と運動場で4年生と6年生が体力・運動能力テストをしています。
去年よりいい記録を出すことができたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 スクールカウンセラー
図書ボランティア
卒業を祝う会(2時間目)
CーNET
3/6 民族学級
3年七輪体験
3/7 CーNET
3/8 B校時
3/9 クラブ・委員会活動なし
休業日
3/4 休業日
PTA・地域関係
3/3 PTA役員会実行委員会

学校評価

方針等

学校安心ルール

安全マップ

お知らせ

Teams関連