学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1年国語 字のない葉書

画像1 画像1
国語の教科書には、毎年夏休みの前後に戦争に関する教材が出てきます。

1年では「字のない葉書」という教材を学習しています。

幼い娘が学童疎開をする話なのですが、戦時中の生活のようすが年々イメージしづらくなっています。

そんな中、図書室担当の大槻先生が、1年生の教室の前に「戦争に関する本」を特集してくれました。

戦争中の子どもたちの疎開の暮らし、家族の生活、戦地へ行った父や兄たちのようすなど、とても分かりやすく説明されています。


1学期はクジラやペンギンの教材に合わせて、生き物に関する本を配架していただきましたが、教科書と並行して読書をすることで、学びが深まりますので、ぜひ手に取って読んでみてください。

https://www.shogakukan.co.jp/books/09726848

9月5日(月) 1年生 4時間目 「数学」

画像1 画像1
9月5日(月)1年生 4時間目「数学」の授業の様子です。
分配法則を使った計算を学習しました。

1年書写「天地」

今日から1年生の書写の授業がスタートしました。

1年生の書写は毎週金曜日に実施し、10月末の文化祭の作品展示に向けて練習しています。

今日は払いや曲がりに気をつけながら、「天地」という字を書きました。

集中して書いていると、1時間があっという間でした。

1学期から書写の予定を連絡していましたが、習字道具の忘れ物をした生徒がいました。来週までにご準備をお願いします。

制服に墨がついてしまうのが嫌な生徒は、体操服や部活動の服を書写の時間は上に着るように連絡しています。

必要に応じてご持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金曜日) 2年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(金)2年生 4時間目は英語の授業です。
ノートの作成の仕方を学んだあと、訳しながら「比較級」を勉強しました。

9月2日(金曜日) 1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の1時間目は国語で、書写の授業でした。
線を書く練習をした後、先生より字のバランスのポイントの説明があり「天地」を書きました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項