ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/27(金) 6年 自然体験学習2日 朝食

 今朝早くに雨は止み、小鳥たちが心地良く起こしてくれます。
 みなさん、おはようございます。
 国立淡路青少年交流の家での自然体験学習の2日目の朝を迎えました。
 本日もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 昨日は、予定していたプログラムを全て行うことができた満足感もあってか、子どもたちはぐっすりと眠っていました。

 2日目のエナジーチャージ、まずは朝食。全員元気にスタートしました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木)_6年__班長会・室長会

 宿泊中は、子どもたちで役割分担をして生活します。
 本日の締めくくりは、班長会・室長会です。みんなのために頑張って今日の振り返りと明日の活動の確認をしていました。
 本日、最後まで大江小学校のホームページをチェックしてくださり、ありがとうございましたo(^-^)o
 明日もよろしくお願いします。
 おやすみなさい。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木) 6年 室内レクレーション

 室内レク係が考えたゲームを各班で競います。得点の多い班が優勝です。
 室内レク係の子たち、よく盛り上げてくれました。
 それにつけても子どもたちは元気です(^^)
 この後、クールダウンし、入浴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木)_6年__カレー作り

 雨が降ってくる中でしたが、全ての班が火をしっかり育てて、食材を切ったり水加減を調整したりして美味しいカレーを作ることができましたv(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木) 6年 アドベンチャーラリー つづき

?アドベンチャーラリーでは失敗しても、どうしたら上手くいくのだろうと考えることが大事。
子どもたちは班での振り返りで、学んだことを「学校に戻っても班での活動や委員会活動、クラブ活動など、自分なりの意見を言い、協力してやり抜きます。」など、発表していました。

夕方の活動までしばし休憩です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3月6日以降の体育館開放禁止(卒業式のため)
食育週間
卒業式会場設営
3/9 委クなし
3/10 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)