本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

マットで後転(4年生)

4年生はマッツ運動で後転を練習しました。写真のようにマットの下に踏み切り板を置いて、傾きを付けて練習しました。できるようになれば傾きにないマットに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの種の観察(5年生)

5年生はヘチマの種の観察をしました。しっかり乾燥させて切り目を付けたヘチマを振っていきました。種が下にたくさんこぼれ、内部で種ができていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人参を掘ろう(6年生)

6年生は種から育ててきた人参を収穫しました。人参を収穫する体験はほとんど初めてで、普段食べている人参の様子をしっかり観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光ハイク」に向けて

来週11月12日は土曜授業で「光ハイク」を行います。今日は朝の会の時間に、縦割りグループで当日のお店巡りの順番を相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実践発表をしました。

本校では各学年で「ピアサポート活動」を進めています。ピアサポートとは仲間同士で支えあうという意味です。
「ありがとう」「だいじょうぶ」「いっしょにあそぼう」などの言葉を「ほかほか言葉」として普段から使っていこうと指導をしていきました。また、運動会の各学年の団体演技(ダンス)を見てよかったところをカードに書いて当該学年に渡しました。このような取り組みを住之江区の人権教育実践交流会で発表して、高い評価をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 体重測定1年2年
3/7 クラブ活動 体重測定3年4年
3/8 卒業遠足(キッザニア甲子園)
体重測定5年
3/9 体重測定6年

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室