本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

給食試食会(PTA広報より)2

 行事に合わせた献立や季節に合わせた食材のお話もありました。お正月や節分、こどもの日、お月見など行事に合わせた献立で季節を感じる事ができたり、お月見のお団子など、子どもたちが喜びそうなデザートもあったりしました。骨がそのままのお魚の献立も出て、現代の子どもたちの中にはお魚の骨を取ることが苦手な子もいるため、骨を取る練習にもなるそうです。
 驚いたのはパンの大きさの話で、低学年、中学年、高学年とパンの大きさが違い、成長によって量を増やすことで必要な栄養価を合わせているそうです。
 調理員さんからのお話では、子どもたちと触れ合える給食の時間が好きだと仰ってくださいました。今回の給食試食会のためにハロウィン仕様のランチョンマットも手作りでご用意してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会(PTA広報より)1

 10月25日、多目的室にて給食試食会が開催されました。
まず初めに教頭先生からのご挨拶。光小学校の児童は給食をよく食べている、残食が少ないと聞いて嬉しい始まりでした。
 栄養教諭の先生のお話では、給食のしくみや目的など、分かりやすくスライドを使って説明してくださり、噛む事の大切さ・噛む習慣を付けるための食材の工夫(固めの食材や大きめに切られた食材など)を調理員さんがしてくださっている事を知りました。噛む事によって食べ過ぎを防ぎ、消化吸収を助けるだけではなく、虫歯や歯周病の予防に役立つなど体に良い働きがたくさんあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐり拾い(1年生)

1年生は近隣でどんぐり拾いをしました。さすが南港です。ご覧のようにたくさんのどんぐりを拾うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(5年生)その15(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の塔に別れを告げてみんな元気に帰校しました。楽しい思い出がたくさんできた遠足になりました。

秋の遠足(5年生)その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった万博記念公園をあとに、帰路につきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 体重測定1年2年
3/7 クラブ活動 体重測定3年4年
3/8 卒業遠足(キッザニア甲子園)
体重測定5年
3/9 体重測定6年

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室