ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/15(木)_2年 音楽

 2年生は、カスタネットとタンブリンを使って3拍子のリズムを楽しんでいます。
 揃っていく楽しさを感じていました(^^)
画像1 画像1

9/15(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝も日差しがまぶしいです。
 正門に向かうプロムナードは逆光ですが、逆光に向かっていく子どもたちの様子はどこかたくましく見えます(^^)
画像1 画像1

9/14(水)_5年 図工

作品展の版画が出来上がってきたので、みんなで作品鑑賞会をしました。今回から、図工教材クラフテリオの方に来ていただき、「レポクラフト」というアプリを使い作品レポートと作品の写真を添付し提出しました。みんなの提出した作品は、個人でタブレットで見ることができ、コメントを入力したりすることができます。みんな、友達の作品に「いいね」を押したりコメントをいれていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)_6年 図工

 6年生は、特に作品のどこを見てほしいか、を意識し焦点を絞った写真を撮っていました。写真を撮った後は、写真を説明する文を考えて入力していました。
 作品に込めた思いを知ると、作品をより深く理解することができそうですよ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)_2年 生活

 風や輪ゴムの力などで動くおもちゃを空き箱や空いた容器を使って作っていました。創作活動の好きな子が多い2年生は、夢中で作っていました。
 ある程度できたら「見て見てー」と先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3月6日以降の体育館開放禁止(卒業式のため)
食育週間
卒業式会場設営
3/9 委クなし
3/10 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)