ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

7/15(金)_5年生の稲

 今年度、5年生は稲をペットボトルやバケツで育てています。
 だいぶ青々と葉が繁ってきました。
 今日、それぞれお家に持って帰ります。
 どのように成長するか楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15(金) 2年 外国語活動

 今日の外国語活動は好きな果物。
 自分の好きな果物カードを隠しながら英語で質問します。
 パイナップル、もも、ぶどう、バナナ、りんごと、配ったカードの枚数を伝え、自分の好きな果物と同じ果物の友だちを見つけます。
 どの果物が早く配られた枚数とグループの人数になるか、、、。
 とっても盛り上がっていましたよ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金) 6年生の学習の様子

 は組の写真(上)は、興味を持っている仕事について調べたことをプレゼンテーションし、友だちから質問されるシーンです。
 ろ組の写真(中)は、外国語活動のワンシーン。黒板の絵が何を表しているか英語で答えています。
 い組の写真(下)は道徳の一コマ。携帯電話にのめり込み睡眠不足になったこと機に、お母さんに携帯電話を返そうとした理由を考え、交流しているところ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金) 1年 あつい夏をのりきろう!

 1年生が作った「うちわ」が掲示板に飾られていました。子どもたちの想いや願い、夏の楽しみがたくさん描かれていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 2年音楽

2年は組1学期最後の音楽は、音楽室で行いました。
普段あまり触れることのない楽器を使って、二拍子の音楽を楽しみました。
教室よりも広い音楽室に、元気いっぱいな声が響きました♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3月6日以降の体育館開放禁止(卒業式のため)
食育週間
卒業式会場設営
3/9 委クなし
3/10 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)