ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/22(木)_登校の様子

 おはようございます。
 ちょうど8時ごろから雨が降ってきました。湿度が高いのでカメラのレンズも曇っています。
 朝、天気予報をチェックしていた子からは「雨降るって言ってなかった」と言っていました。
 傘を持ってきている子、いない子それぞれでしたが、ぬれている子には、学校に入ったらすぐ拭くように声をかけました。
 今日も元気にすごしてほしいですね(^^)
画像1 画像1

9/21(水) 2学期スポーツ大会・ドッジボール大会

 放課後、運動委員会主催のドッジボール大会が開催されました。
 自発的にエントリーしたチームで優勝をめざします。
 1年生が2年生に勝ったり、4年生が3年生に負けたりと波乱の展開。2年ぶりの開催とあってすごい熱量を感じました。
 さて結果は、、、
 運動委員会のみなさん、ありがとう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水) 4年 タグラグビー

 4年生の体育ではタグラグビーを行なっています。楕円球のボールを扱うことや腰に付けたタグを取ることはとても楽しいのか、笑顔が溢れていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水)_3年 算数

 3年生は、2桁の数×1桁の数の計算を筆算でしています。途中、繰り上がりのある足し算が必要となるので、これまでの基本ができていないと正しい計算ができません。
 とてもテキパキ計算している子が多いように思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(水)_6年 理科

 6年生の理科では、いくつかの水溶液を熱して蒸発させ、残った物質について考えることに取り組んでいました。
 全員が気付いたこと・考えたことを発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3月6日以降の体育館開放禁止(卒業式のため)
食育週間
卒業式会場設営
3/9 委クなし
3/10 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)