あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。

発育測定 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 測定前の保健指導のテーマは「歯の王様」でした。第一大臼歯のみがき方や、むし歯予防について学習しました。歯のみがき方の動画を真剣に見ていました。今日聞いた話を思い出して、家での歯みがきに役立ててほしいと思います。

感嘆符 4年生社会見学その1

1月13日、4年生が大阪市立科学館に社会見学に出かけました。
学校を出発し、JR塚本駅から、大阪駅経由でJR福島駅へ、およそ1時間弱で到着です。

まずは、プラネタリウム見学です。入口に初代のプラネタリウムが展示されていました。ドイツカールツァイス製の無骨ですが、迫力あるマシーンですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4年生社会見学その2

館内は、興味津々の展示物がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4年生社会見学その3

展示物は、様々な体験ができるように工夫されています。
これは何の機械でしょうか(・・?
見学後は、館内の多目的室をお借りし、弁当タイムです!
その後、帰校となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、最後の発育測定を行いました。測定前の保健指導のテーマは「むし歯について知り、予防しよう」でした。むし歯ができないようにするためには、「細きん」「さとう」「時間」が関係していることや、歯をけがした時の応急手当の方法を学びました。これからもていねいな歯みがきを心がけ、歯や歯肉の健康に努めてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31