豊崎東小学校のホームページへようこそ!寒さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
まだ登録いただいていない保護者の皆様へ
天神橋筋六丁目駅構内の掲示 3月
5年生 保健指導
3年生 昔の道具体験
1年生 図工 2月
ご家庭でのwi-fiの接続の仕方
1年生 むかしあそび 2月
2月28日 かけ足大会
「かけ足大会」について
保護者のみなさまへ
かけ足週間
1年生 かみはんが
スマイル保健室 朝の歯磨きで病気を防ぎましょう(^^♪
1年生 図工の朝学 2月
4年生 大阪ガス(出前授業)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
まだ登録いただいていない保護者の皆様へ
3/6(月)より、ミマモルメの運用を開始いたします。
しかし、残念ながら登録件数がまだの方がいるようですので、お早めに登録をお願いいたします。登録の仕方がわからない方は、以下の説明をお読みの上、登録してください。
ミマモルメ登録の仕方
※一度登録いただいた内容は、次年度へ引き継がれます。
※今回は、6年生児童の登録・運用は想定しておりません。
天神橋筋六丁目駅構内の掲示 3月
天神橋筋六丁目駅構内の掲示が、豊崎東小の1年生と5年生の掲示にかわりました。
お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
5年生 保健指導
今日は保健指導がありました。
薬物乱用、たばこ、アルコールなどは危険と隣り合わせであることを学習しました。仲の良い友達であっても、きっぱりと断る勇気を持ってほしいと思います。
これからも、楽しい学校生活を過ごしていけるよう健康に気を配りましょう。
3年生 昔の道具体験
3年生の社会科で昔の道具について学習しました。
その中ででてきた、「七輪」を3月3日(金)に体験しました。安全に気をつけながら、火をおこし、板を焼きました。子ども達は、火をおこすのに大苦戦。燃えた新聞紙の上にどんどん木を重ね、すぐに火が消えてしまうグループもちらほら…。うちわであおぐ風も弱く、どんどん弱火に…。そんな中でも、しっかり焼き板を作ることができました。
体験を通して、「昔の人は大変。」「楽しいけど毎日は…。」と、今と昔を比較し、今の生活の便利さに気づくことができました。次は作った焼き板に字を書きます。楽しみにしてくださいね!
1年生 図工 2月
「なが〜い かみから」の学習で、思い浮かぶ長いものを考えました。
初めにイメージスケッチで考え、画用紙に描いていきました。
パスの使い方が上達しており、細かい表現もできています。
1 / 62 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:31
今年度:25289
総数:218644
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立豊仁小学校 ホームページ
大阪市立新豊崎中学校 ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他
ミマモルメ登録の仕方
ご家庭でのwi-fiの接続の仕方
携帯サイト