今日の給食 2月21日(火)キャベツのサラダ ようなし(カット缶) おさつパン 牛乳 クリームシチューのホワイトルウは、手作りで給食室で作ってくださっています。ちょっとでもこげてしまうと、ホワイトではなく、ブラウンになってしまうので、火加減やだまにならないようにへらを動かして…とルウ作りは大変だと思います。 今日のシチューは、真っ白で、なめらか。とってもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 鷹合ひろば第9号 「大阪市PTA バレーボール大会決勝大会 前編〜初舞台は激戦に〜」
2月12日。冷えた空気をまといながら、「緊張する」「お祭りみたい」とバスに乗り込んだメンバー。
決勝大会は、東西南北4ブロックから2校ずつが出場。 ゲームは21点先取の3セットマッチで、第3セットのみ15点先取。 まずは、新森小路小戦。立ち上がりは、動きが固く、7対15まで開いた点差は、味方のサービスエース連発などで追いつき、20対20のデュースへ。セットポイントをお互いに決めきれない状態が続き、25対25の5回目のデュースから、鷹合小が2点連取し、第1セットを奪います!劇的な展開に会場は大盛り上がり!勢いに乗り、まずは1勝を決めました。 続いて、放出小戦。1位通過に必要な条件は、大差でのストレート勝ち。 実力的には、鷹合小が勝っているのではと、周囲も感じていましたが、これがプレッシャーになったのか、らしくないミスもあり第1セットを奪われます。 第2セットは取り返したものの、第3セットは終盤攻めきれず、僅差で敗れてしまいます。1勝1敗となりましたが、セット率で勝り3位決定戦をむかえます。 鷹合ひろば第9号「大阪市PTA バレーボール大会決勝大会 後編〜誇りをかけた3位決定戦〜」
高倉中は、強烈なアタッカーはいませんが、拾って拾って拾いまくる粘り強いチーム。
何十回も続く手に汗握るラリーを繰り返されました。が、序盤の劣勢を挽回できずに21対19で落とします。 第2セットは、盛り返して奪い返しますが、第3 セットは、もつれてデュースへ。決まったと思ったアタックも拾われてしまい、16対14で惜しくも落としてしまい涙の結末。 4位という結果になりましたが、劣勢になっても粘り強く最後まであきらめず、挽回を繰り返し、簡単に負けた試合は1つもありませんでした。 鷹合小らしい戦い方に、大きな拍手が送られ、決勝大会は幕を閉じました。 最後になりましたが、熱いコメントが届きました! 新キャプテンの山口さん 「次も必ず、この決勝大会まで行きます! そしてここで優勝するまで、私達は何度でも挑戦します!!」 小松校長 「ベスト4、おめでとうございます‼️ 手に汗握る大接戦でした。最後まであきらめない姿に、勇気をもらいました」 八木沢会長 「朝早くから夕方まで、選手や監督、コーチの皆さん、本当にお疲れ様でした。 最初から最後まで手に汗握る展開ばかりで、時折思わず涙ぐんでしまうぐらい素晴らしい試合を観させていただきました。感動しました。 決勝大会4位とはいえ、大阪市約 410校の中の4位です!! 胸張って下さい!! そして、これを糧に、次なる目標へ向けてまた新たなスタートを切られる事と思います。 素晴らしいチームワークで粘り強い鷹合チームの、さらなる活躍を心より応援しています。 最後になりましたが、今回の大会に際し、マイクロバスのチャーター代のカンパに快く応じて下さった鷹合小OBとソフトボールチームの皆様にこの場をお借りして心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。」 リモート朝会口は感謝の言葉を言うために 耳は友達の話を最後まで聞くため 目は友達の良いところを見るために 手足は友達を助けるために 心は友達の心の痛みがわかるように、最後の1ヶ月を思いやりの気持ちをもって、友達と助け合い、いい思い出を作ってくださいねとい、おっしゃっていました。 看護当番の永井先生からは、あいさつがとってもよかったこと、廊下階段を走らず歩くようになったとお褒めの言葉を頂きました。そして、今週の目標は、 「せいけつなハンカチを身につけよう」です。 そして、代表委員さんと生活・集会委員のみなさんに連絡がありました。 笠井先生からは、代表委員の人の集合について、 堀尾先生からは、生活集会委員会の人の集合について、お話がありました。 今日の給食 2月20日(月)きゅうりの梅風味 白花豆の煮もの ご飯 牛乳 白花豆は、白くて大きくてやわらかくて、とってもおいしかったです。主に北海道で作られているそうですね。花も実も白いそうです。 関東煮には、うずら卵が入っています。こちらは、「たまご」の対応献立ですので、サンプルの中には、ピンクの器に入ったたまごの除去をした関東煮が入っています。間違って配らないように、お皿の色を変えてくださっています。 サンプルの前には、小さな桜の掲示も飾ってくださっています。春がそこまで来ていますね。 |