茶話会(6年) (3月7日)
午前中は在校生による“卒業を祝う会”にのぞんだ6年生。
午後からは、6年生が講堂に集まっての“茶話会”です。 事前に子どもたちが考えた出し物を舞台で披露し、会場は大盛り上がり! 6年生として過ごす時間も残りわずかとなってきましたが、波除小学校でともに過ごしてきた仲間との絆がさらに深まった時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
3月7日(火)、今日の給食は「いわしフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳」です。
今日は、いわしの開きのフライがひとり一尾ずつつきました。今日は、大きめのいわしで、とても食べ応えがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会5(3月7日)
5年生が卒業する6年生に“エール”を贈った後、6年生が「祝う会」のために頑張ってくれた下級生たちにお礼の言葉を伝え、最後に素敵な歌のプレゼントをしてくれました。
卒業をまじかに控えた6年生と、在校生となる子どもたちとの心あたたまる交流…。 お互いが一つになれたような、そんな素敵な時間が流れ、6年生の子どもたちはとても感動した面持ちで、花道を通り会場を後にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会4(3月7日)
在校生最上学年となる5年生が最後を締めくくります。
各クラスが6年生に贈る漢字を一字紹介し、6年生との思い出を振り返りながら、感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会3(3月7日)
4年生の様子です。
各学年の発表の合間には、児童会の子どもたちが6年生にインタビューをしにいきました。 6年生の子どもたちからは、嬉しさあふれるコメントが続々と…。 とてもよい雰囲気の中、会が進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|