今日の給食2月27日(月)カレーソテー 焼きプリン コッペパン 牛乳 給食の焼きプリンは、卵に牛乳、クリーム、さとうを混ぜて、カラメルソースの上に入れて蒸し焼きにしているそうです。売っている物より、あまり甘くなくて、香ばしくて、ほんのりあったかーい手作りプリン、大好物なのですが… なんと、これが給食の献立に出るのは最後らしくて((+_+))とっても残念です。 今日もとっても美味しかったです。一口一口味わいながらいただきました。 ごちそうさまでした。 今日の給食2月24日(金)もやしとささみのいためもの きゅうりのゆず風味 ご飯 牛乳 今日の給食カレンダーには、はしのよい持ち方が載っています。イラストや丁寧な説明と共にこんなコメントが載っていました。 「はしが上手に持てると、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです。」 そう言えば、小さいころに母が同じことを言っていました… みんなは、きちんと持てるかな? 学校保健委員会学校保健員会とは、健康づくりについて、学校をとりまく関係者が集まり協議する場ということで、本来ならば毎年開催するのですが、コロナ禍で難しく、なんと、3年ぶりに開催されました。 出席者は、校医の浜田先生や学級保健員会の保護者の方、健康給食委員会の代表の子どもたち、校長先生や健康教育部長の笠井先生、白川先生、松坂先生です。 今年度のテーマは、「にがてな食べ物にちょうせんしよう」ということで、このホームページでもお伝えした給食チャレンジなどの取り組みや子どもたちの質問タイムなど、なごやかに進められました。来てくださった保護者の方、ありがとうございます(^O^)/ この1年、松坂先生、白川先生を中心に、食育に力を入れて取り組んだ鷹合小学校。 「食べることは生きること」なので、これからも、自分の体や健康に関心を持ち、自分の体を大切にしてほしいと思います。 リモート集会&朝食コンテスト校内表彰式まずは、並び替えクイズです。 練習問題の「さぎう」を並び替えてみると…「うさぎ!」のように言葉を見つけます。 では、いやさ→ かいたあ→ もえドラん→ ーョレチトコ→ ーフビチーシュ→ わかりましたか? 正解は、やさい たかあい ドラえもん チョコレート ビーフシチュー でした! 全問正解しましたか? 集会の後は、図書室での本の扱い方についての注意と先日の東住吉区役所で行われた朝食コンテストの校内表彰式でした。 みんな立派に、表彰状を受け取っていました。おめでとう(^O^)/ それぞれが考えた朝食のアイディアが、職員室前に掲示されています。みんなすごく工夫されていますね。こうやってリモートで表彰された後、各教室でもみんなに披露してもらっています。立派ですねぇ。👏 高学年は、自分で考えて調理も行って仕上げていますが、低学年は、きっと保護者の方と一緒にあれこれ考えながら、食材の話をしたり、調理に初挑戦したり、多くのご協力があったことがよくわかります。ありがとうございます!! 学校でも、給食を通じて低学年から栄養や食事、料理や食材について、少しずつ教えていますが、実際に、調理を学習するのは高学年になってから家庭科の学習が始まってからになります。こうやって、低学年から、食育が進められること、教職員一同、感謝しております。 今日の給食 2月22日(水)丸天と野菜のうま煮 もやしのピリ辛あえ ご飯 牛乳 年に1回のお楽しみ。くじらのオーロラ煮の日です。くじらは、日本では昔から食べられてきたのですが、今は、なかなか手に入らず、スーパーでも見かけません。オーロラ煮は、ケチャップや赤みそを使ったたれが美味しくて、毎回、お代わりじゃんけんで争奪戦になります。甘辛いたれがご飯と合うんですよね〜 ごちそうさまでした。 |