3月6日 1年音楽!鍵盤ハーモニカでどれみ
1年生が鍵盤ハーモニカで、どれみふぁその音を練習しています。だいぶ、みんなの音があうようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 5年図工!自分の靴を描こう
5年生の図工では、自分の履いている靴を、熱心にデッサンしていました。とてもていねいに精密に描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 今日の給食は!
今日の献立は、肉じゃが、はくさいのゆず風味、とら豆の煮もの、ごはん、牛乳でした。
保健委員会が、健康週間の調査結果の表彰をしていました。「ハンカチ・マスク パーフェクト賞」がわたされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 3年算数!そろばんを使おう
3年生の算数の最後は、そろばんについて学習します。実際にそろばんを使って計算をしてみます。考えなくても計算ができてしまいますね。そのしくみについても知りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 2年国語!穴のやくわりについて考えよう
2年生の国語では、「あなのやくわり」について学習しています。世の中には穴のあいたものがたくさんありますね。「しょうゆさし」にはしょうゆが出る穴以外にもう一つ穴があります。お金にも穴のあるものがありますね。穴のやくわりについて考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|