手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、フライドチキン、カレーシチュー、キャベツとコーンのサラダ、フルーツゼリー、牛乳、パン、でした。フライドチキンは鶏肉のからあげにオールスパイスを使って洋風にアレンジしています。カレーシチューは濃厚で牛肉の旨みとコクが感じられました。キャベツとコーンのサラダは甘酸っぱい味つけでさっぱりとしていました。フルーツゼリーはぶどうゼリーと和なしを合わせています。今日のメニューは[卒業お祝い献立]です。いつもより一品多くなっています。6年生の子どもたちも[いつもより多いなぁ]と喜んでいました。

証書授与の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたち、今日は証書授与の練習です。自分の座席から返事をする場所へ移動して、大きな声で返事をしたあと壇上を歩いて中央へ、証書をもらうときの体の動かし方に気をつけて証書を受け取ります。一度胸を張って前を向いたあと階段を下りて、ファイルに証書を入れてもらいます。歩き方や礼の仕方もふくめて、一つ一つの動作に立派に成長したようすを表すよう指導しています。

赤色+青色 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤色のえのぐと青色のえのぐ
まぜるとどうなるのかな?
むさらき色になっていくよ
少しずつ少しずつ 上手に筆を使って
少しずつ少しずつ 足していくよ
微妙な色の変化を楽しみながら
ほら おいしいぶどうの出来上がり

2年生の子どもたち
みんな同じ作業をしているのに
まったく同じぶどうはできません
一人一人違って 
いい感じ

かみざらコロコロ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールでできた紙ざらの車輪に軸となる筒を通してコロコロと転がして遊びます。それにデザインペーパーや色紙を使って、飾りつけをしていきます。1年生の子どもたちははさみやのり、マジックなどもずいぶんと上手に使えるようになってきましたね。友だちが作るのをお互いに見合いっこしながら楽しんで作っていました。

集団登校強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、来週月曜日は集団登校強化週間を行なっています。昨日の地域子ども会で班長さん副班長さんが新しくバトンタッチされました。新たに班長や副班長になった子たちは次の1年間、下級生たちの面倒を見ながら登校することになります。今日は初日で、みんなどことなくぎこちない感じでしたが頑張っていました。4月には新1年生も加わります。張り切ってよろしくお願いしますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 集団登校強化週間
3/10 集団登校強化週間
3/13 集団登校強化週間
3/15 卒業式予行