5/27(金) 本日の給食

画像1 画像1
『かつおのガーリックマヨネーズ焼き』は、かつおに、にんにく、塩、白こしょう、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機で焼いています。マヨネーズを加えることでパサつきをおさえています。

『スープ』は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースで彩りよく仕上げています。

『グリーンアスパラガスとベーコンのソテー』は、旬の生のグリーンアスパラガスとベーコンを炒め、塩、こしょうで味つけしたソテーです。

5/26(木) 本日の給食

画像1 画像1
『八宝菜』の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使いとろみをつけて仕上げています。
うずら卵の【個別対応献立】となっています。

『チンゲンサイともやしのしょうがあえ』は、焼き物機で蒸したもやしと、茹でたチンゲンサイを合わせ、しょうが汁、砂糖、うす口しょうゆで作ったタレをかけあえています。

『パインアップル(カット缶)』は、1人1/40缶ずつです。

5/25(水) 本日の給食

画像1 画像1
『カレースパゲティ』は、豚ひき肉を主材に、ベーコンで旨みを増し、たまねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、カレールゥなどで味つけし、最後にスパゲティを加えて更に炒めて仕上げています。子ども達に大好評の献立です。

『レタスとコーンのサラダ』は、焼き物機で蒸したレタスとコーンを、砂糖、塩、りんご酢、うす口しょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。

『固形チーズ』が1人1個つきます。

5/24(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
『あかうおのしょうゆだれかけ』は、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおに、料理酒、みりん、うす口しょうゆで作ったタレをかけます。

『みそ汁』は、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使いあっさりと仕上げています。

『えんどうの卵とじ』は、旬のさやつきえんどうを給食室でむいて使います。鶏ひき肉とともに煮て卵でとじます。
卵の【個別対応献立】です。
個別対応献立は、ピンクの食器で提供されます。

新年度の健康診断

画像1 画像1

5月23日(月)

 新学年となった春の時期には、身長体重の測定に始まり、聴力や内科検診など、さまざまな健康診断が行われます。
 今回もより広く間合いが取れる、多目的室で実施しています。

 また、保健室の前にある掲示板には、みんなに知っておいてほしい身体や心や健康についてのことを紹介しています。時にはクイズなどもありますので、廊下を通るときにはチェックしていってくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 休業日
3/15 卒業式予行
3/16 前日準備13:30下校(5年生は15:00頃下校)

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙