工事だより 33
新校舎の建築は4階までのコンクリートの注入が全て終わり、内装などの工事が急ピッチで実施されています。
1階部分には窓ガラスも入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明治 花だより
すっかりと暖かくなり、春の訪れを感じます。
校内では、菜の花・ホトケノザ・スイセンなど、花が見られるようになりました。 春の訪れは、別れの季節、出会いの季節の訪れでもあります。 明治小の子どもたちも、卒業、修了に向けて歩みを進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう集会1(3月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会のクイズをしたり、 6年生が考えたゲームをしたりしました。 卒業する6年生への感謝の気持ちをこめて、 卒業おめでとう集会を行いました。 「はじめの会」や各ファミリー教室での進行も 今日は5年生が司会となって集会を盛り上げます。 卒業おめでとう集会2(3月2日)
各ファミリー教室では、
5年生を司会に最後のゲームを行いました。 その後、6年生一人一人にメッセージカードをプレゼントし、 6年生からお返しとして手作りのぞうきんが在校生に手渡されました。 「おわりの会」の後は、 卒業生を送る花道です。 校舎の中を6年生が歩いて回ります。 学校中が「おめでとう」の拍手に包まれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぶっくらぶ(2月)
今学期のぶっくらぶの皆さまによる読み聞かせは、
2月の水曜日の朝の時間にしていただきました。 今学期も学年の子ども達の実態に合わせて 絵本を選んでくださり、 本の楽しさを伝えていただきました。 また、 2月最終週の水曜日には、 図書室の掲示物を作成していただきました。 卒業生へのメッセージをこめた華やかな掲示物で、 学校全体で卒業生を送り出そうとしていることが子どもたちにもよく伝わります。 ぶっくらぶの皆さま、 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|