からだがあたたまる![]() ![]() 10年に一度の寒さという今日、本当に寒かったですね。 でも、「ミートボールとやさいのカレーには」本当においしくて、からだがポカポカあたたまりました。 栄養のバランスもよく、おいしくいたしきました。 ごちそうさまでした。 4年 算数科 (1月23日)
「変わり方」の学習が始まりました。
変わり方って? 最初は子どもたちも聞きなれない言葉にとまどっていましたが「18本の爪楊枝を全部使って様々な長方形を作ろう」という課題に取り組むうちに、一定のルールがあることに気付いたようです。 たての本数が増えると横の本数が減る… その数の関係を表にまとめたり、○や△を使った式に表してみると、とても分りやすい結果になりました。 実は「変わり方」は中学校の関数に繋がる学習だったんですね。 パズルやクイズの感覚で取り組める単元です。 大いに頭を柔らかくして頭のひらめきを楽しみましょう♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科『分数』
算数科で「分数」の学習を行っています。既習を思い出すところから学習に入り、4年生の学習へと発展させていきました。今まで習ってきた分数は「真分数」であることが分かりました。そして、新しく「仮分数」や「帯分数」も習いました。分数の学習でも「九九」の学習が必須であることを皆で確認しました。これからも、今までの学習に戻りながら中身を深めていこうね。(*^▽^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すな、こっちやで。」![]() ![]() 自分たちの学校を、自分たちの力できれいにする。 本当に成長した2年生。 来年が楽しみです。 舞いあがれ!!![]() ![]() ![]() ![]() とっても元気な1年生です。 もうすぐ、2年生、しっつかり1年生をお迎えできるでしょう。 |
|