増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
(木)にこにこ班活動

運動場では、ジグザグじゃんけん
体育館では、風船バレー
教室では、伝言ゲーム
をしました。

2月になり、このメンバーでの活動もあと数回です。
きょうだいとは違う、お兄ちゃんお姉ちゃん、妹、弟のような関係は、子どもたちにとってちょっとした成長の場になります。

2月8日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏ごぼうご飯
味付けした具材をご飯に混ぜ、刻み海苔をかけていただきます。甘辛い味付けがご飯に良く合っていました。
●豆腐のみそ汁
豆腐の他に、豚肉、白菜等の具材もたっぷり入っています。
●焼きれんこん
れんこんに塩と綿実油で下味を付け、オーブンで蒸し焼きにしています。れんこんの甘味やおいしさが感じられる献立で、子どもたちに大好評でした。
●ごはん   ●牛乳

2月7日の給食の献立

画像1 画像1
●中華おこわ
もち米、焼き豚、栗(水煮)等を使っています。一クラス分ずつバットに入れ、オーブンで蒸し焼きにしています。ごま油の風味が良く、子どもたちに大好評でした。
中には「中華おこわがおいしかったです!次、いつ出るの?」と、今から楽しみにしてくれている子もいました。
●たまごスープ(卵除去食対応献立)
チンゲンサイ、にんじん等の野菜がたっぷり入った卵スープです。
●キャベツのオイスターソース炒め
●レーズンパン     ●牛乳

よも☆よも2月

画像1 画像1
今日はよも☆よもさんの日でした。
今日の読み聞かせは、ウクライナ民話の『てぶくろ』と鈴木のりたけさんの『とんでもない』。
まだまだ寒い日が続きます。暖かい図書室に本を読みに来ませんか?

2月6日の給食の献立

画像1 画像1
<節分の行事献立>

●いわしのしょうが醤油かけ
開いたいわしをオーブンで蒸し焼きにしてから、タレをかけて仕上げています。いわし特有の細い小骨がありますが、よく噛んで食べることができていました。
●含め煮
豚肉、ごぼう、大根、にんじん等の具材がたっぷり入っていました。よく味がしみ込んでいて、出汁もおいしく食べられる献立でした。
●炒り大豆
節分の行事を感じることができました。
●ごはん   ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 3.4年C-NET
3/14 5.6年C-NET 天王寺中学校卒業式
5.6年C-NET 四校合同巡視 天王寺中学校卒業式
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備 大江幼稚園保育修了式
3/17 第113回卒業式(午後9時開式)
第113回卒業式

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援