手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉のオイスターソース焼き、厚揚げと野菜の中華煮、デコポン、牛乳、パン、でした。豚肉のオイスターソース焼きはそれほどソース感は強くなく、むしろカリッと焼かれていて香ばしい感じがしました。厚揚げと野菜の中華煮はとろみがついた中華風あんかけのような仕上がりで、具材の種類も多かったです。デコポンは果汁たっぷりで自然の甘さが味わえました。

まずは準備 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが[電流と電磁石]の学習を進めるための、まずは準備です。これから子どもたちは電磁石の極の性質や強さと電流の関係について調べていきます。今日はそのいろいろな実験のためのコイル作りや装置の作製の時間です。先生1人ではとても手が足りません。友だち同士でお互いに教え合ったり手伝ったりしながら作業を進めていきます。それができるのが5年生です。

半分に分ける 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが算数の授業で、分数のはじめの、はじめの、さらにはじめの部分を学習していました。初めて分数と出会う場面です。□や○の色紙を上手に半分に折ります。[もとの大きさを同じ大きさに2つに分けた1つ分を、もとの大きさの2分の1といいます][これを分数といいます]…、先生に教えてもらいました。きちんとノートも書けたかな?…、みんな急いで先生に見てもらっていました。

立方体の展開図 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立方体の展開図は全部で11種類もあるみたいです。その中で、例えば、辺ABに重なるのはどの辺ですか?とか、頂点Cと重なる頂点をすべて見つけなさい?とか…、うーん、頭の中がこんがらがってクラクラしてきました。でも4年生の子どもたち、頑張っていました。実際に具体物を操作したり、先生と一緒にデジタル教科書で視覚的に確認したりしながら、何とか解決に向かうことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、カツ丼、白菜の甘酢和え、抹茶大豆、牛乳、でした。カツ丼は子どもたちも大好きなメニューです。お店の丼は卵が半熟状態でとじてありますが、給食では安全面の観点から卵にもしっかりと火を通すので、どうしてもだまになってしまいます。でも関係なくおいしいです。白菜の甘酢和えはさっぱりとした口あたりでした。抹茶大豆はいり大豆に香りのよい抹茶とほのかな甘さが特徴のきび糖をからめてあります。きび糖はさとうきびから作られる砂糖の一種です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 集団登校強化週間
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式