手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

5年生 社会見学

画像1 画像1
今日は5年生が大阪読売テレビと大阪城に社会見学に来ています。
読売テレビでは、スタジオを実際に見ることができて、テレビ局の裏側をたくさん見学することができました。
1台10億円もする中継車に、子どもたちもとても驚いた様子でした♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、黒豆の煮物、牛乳、ごはん、でした。さごしはふっくらとした身にしょうゆだれがしみ込んでいて、ごはんとよく合いました。みそ汁は野菜たっぷりのやさしい味でした。黒豆の煮物は甘くてやわらかかったです。黒豆はおせち料理の一つで、[まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように]という願いが込められています。

思い出の作品 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちのもとに、修学旅行での陶芸体験で作った器が送られてきました。窯元の方々が焼き上げてくれました。一つ一つ新聞紙に包まれていて、先生が開けて渡してくれるたびに歓声が起こりました。いろんな色があります。焼いてみないと何色になるかわからないそうなので、それも子どもたちが楽しみにしていたところです。おわん型、湯呑み型、お皿型…、形もさまざまで、一つ一つが作った子どもたちの個性を表しているようです。いい思い出の作品になりましたね。実際に使うもよし、飾るもよし、大切にしてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)、牛乳、でした。カレーは食べやすく、子どもたちも楽しみにしているメニューの一つです。いつもの牛肉カレーに金時豆が入っていて、栄養もボリュームもUPです。ごぼうサラダはコーンも添えてあり、ノンエッグドレッシングをかけて食べます。パインアップルはつめたく冷やしてありました。

試走 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日土曜授業のミニマラソン大会に向けて、5・6年生の子どもたちが試走を行いました。3・4年生は昨日にしています。5・6年生は5000m走ります。今日は折り返し地点まで、みんなで体をほぐしながら歩いて、帰りの2500mを走りました。折り返し地点はJRおおさか東線の赤川鉄橋付近になります。子どもたちは当日のコースと自分のペースを確認しながら気持ちよく走っていました。今日はとても天気がよくて暖かかったです。当日もこんな感じだったらいいのになあ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 集団登校強化週間
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式