手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

チューリップ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが折り紙でチューリップの花を折っていました。今週に行われる卒業生を送る会で使うためのものです。先生が何人かの子に折り方を教えて、その子たちが他の子たちに教えていく方式です。折り方が難しく、なかなか一斉指導では先生が回りきれないので、小さな先生たちが活躍できるようにしました。6年生のお兄さんお姉さんたち、きっと喜んでくれると思います。

春の日差し 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ朝晩は冷えますが、今週から少しずつ暖かくなるとの予報をニュースで見ました。なんとなく空気も春の装いを感じます。今日は天気もよく日差しもあります。さっそく休み時間には子どもたちが運動場に出てきました。やっぱり運動場には子どもたちが似合いますね。今週には3月になります。早いものですね。

のこぎりギコギコ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ギコギコギコギコ ギコギコギコギコ
図工室からのこぎりを使ったギコギコの音が聞こえてきます。4年生の子どもたちです。図工の作品でメッセージボードを作ります。ベニヤ板をのこぎりで切って、切ったパーツを組み合わせて作ります。
ギコギコギコギコ ギコギコギコギコ
どんな姿勢だとやりやすいか、子どもたちは座ったり立ったり、ひざ立ちしたりかがんだり…、いろいろ試しながら、のこぎりを動かしていました。
ギコギコギコギコ ギコギコギコギコ
出てきた木クズも遊びの一つになります。触るとふわふわ、気持ちいい感触で、作業をほっぽり出してついつい集めちゃいます。

体育館床改修工事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に体育館改修工事が終了しました。11月末から続いていた工事が終了し、真新しい体育館の床が現れました。工事期間中は近隣の皆様、地域の皆様には大変ご迷惑とご不便をおかけして申し訳ありませんでした。子どもたちへのお披露目はまだこれからですが、今後行っていきます。卒業式の練習に間に合い、ホッとしています。来年度から順次、子どもたちの運動や発表、学校行事の場として大いに活用していきたいと思います。あわせて、プールの塗装工事も終わりました。太陽の光を浴びてキラキラしていました。

最後の調理実習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが調理実習をしていました。今日は1組の子どもたちです。小学校最後の調理実習、ワイワイガヤガヤと楽しんでいます。おやつ作りです。色あざやかなフルーツ系やクレープ系、んっ…?、ら、ら、らーめんが!らーめんを作っているグループもありました。2組もきゅうりの一本漬けやカルボナーラがあったので、らーめんも違和感0です。(笑)ほんとにみんな笑顔で、和やかな雰囲気の子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 集団登校強化週間
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式