○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

ひるがえる!

画像1 画像1
令和4年9月6日(火)56年 体育
 校庭に赤と黄色の旗が躍ります!
 どんな表現運動が展開されるのか楽しみですね!

とった!とられた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年9月6日(火)1年 体育
 体育館中を走り回る子どもたち!お尻にはしっぽが!!! とびなわを腰につけて、しっぽに見立てます!しっぽとり鬼ごっこの始まりです!
 逃げる子、追う子、一進一退の攻防に目が離せませんでした!

がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年9月6日(火)2年 体育
 なわとびリレーにチャレンジする子どもたちです!グループで跳ぶ順番を考える作戦タイム!
 いざ始まると友だちのことを一生懸命に応援する子どもたち!「自分も人も大切にする力」はここでも高められていました。
 必死に跳ぶ姿が素敵でしたよ!

遠くから、近くから!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年9月6日(火)5年 図画工作
 子どもたちは、学校内に広がって、自分の描きたい場所を決めて、絵画制作に取り掛かっています!
 写生画は3次元の世界を2次元に表現します!その時に使われるのが「遠近法」!いかにして奥行き感や立体感を生み出せるのか!子どもたちなりの、個性ある表現が楽しみですね!

どんな?する?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年9月5日(月)4年 学級活動
 運動会に向けて始動です!
 まずはめあてを考えます!
 どんな運動会にしたい!ではなく、するのか!主体は「自分」です!
 グループの友だちと話し合いながら、進むべき方向をみんなで考える子どもたちです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価