豊崎東小学校のホームページへようこそ!季節の変わり目です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
TOP

スマイル保健室 朝の歯磨きで病気を防ぎましょう(^^♪

 新型コロナウイルスやインフルエンザの猛威は、しばらく続きそうですね。手洗いと換気、密を避けることを引き続き継続しましょう。
 歯磨きをすることで、感染症の発生をある程度抑えることができる事をご存じでしょうか?東京都府中市の介護施設で、毎日の歯磨きと定期的な歯のクリーニングを受けた方は、インフルエンザの発症率が87%も減少したそうです。
 インフルエンザウイルスは、鼻や喉の粘膜から細胞に侵入して病気をおこしますが、清潔な口腔内では、粘膜はたんぱく質の幕で保護されているため、インフルエンザウイルスは簡単に、粘膜から細胞内に入り込むことができません。ところが、歯磨きができていないと、歯垢の中の細菌が出す毒素が、たんぱく質の幕を破壊してしまうため、粘膜に炎症が起こり、病気の感染を拡大させます。
 朝の歯磨きは、病気を予防するために、とても大切です。1月の保健指導では、「なぜむし歯ができるのか?」「歯磨きで新型コロナとインフルエンザを防ごう」をテーマに、2年から6年まで指導しています。6年生には、歯肉炎の予防法も併せて、ビデオで指導しています。1年生には1月にお話しする予定です。ご家庭でも、親子で楽しく歯磨きをしていただけたらと思います。
 よい歯でよく噛み、病気に負けない丈夫な体をつくり、勉強もスポーツも、歯を食いしばって頑張れるようになるといいですね。健やかなご成長を保健室から支援したいと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図工の朝学 2月

【おいしいパンにしよう】

 自分が好きなパン。人気のパン。かわいいパン。見たことのないパン。など、様々なパンを作りました。コッペパンを、ホットドックにしていたり、丸いパンをメロンパンに変えたりと、たくさんの工夫が見られました。
 完成後は、「パン屋さんの店長になって、パンをおすすめしましょう。」で、自分が作ったパンをグループのメンバーに紹介しました。どれもおいしそうで、お腹が空いてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大阪ガス(出前授業)

 今日は、大阪ガスの「考える防災教室」の出前授業の日でした。社会科の学習や社会見学を通して、防災について学んできましたが、さらに学びを深め、実際に災害が起きた「その時、あなたを守れるあなたになろう」を目標に、1時間教えていただきました。

 いつもの暮らしからライフラインがなくなった時どうなるかを考えたり、その必要性を再確認したりして、ライフラインがなくなったときの生活をイメージしながら授業を受けました。  
 授業の後半は、災害時に役立つポリ袋を使ったポンチョや、紙で簡単にできるスリッパや食器の作り方を教えていただきました。授業を受けた後の休み時間に早速、自分でも作ってみている子もいました。
 「家に帰って、お家の人とガスマイコンメーターを確認しておきましょう」と講師の先生から宿題が出ています。ガスが止まった後の復帰操作の方法も教えていただきましたので、ご家族で確認しておいてください。
 次は3月、お菓子メーカー「明治」の方に来ていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たこあげ 2月

生活科で、たこをつくりました。
好きな絵を大きく描き、運動場でとばしました。
「高くとんだ!」「2かいまでいったかなぁ。」など、さまざまな声が飛び交っていました。

持ち帰ったときは、以下のことに注意して遊ぶように指導しています。
・広いところでとばすこと。
・電線や木に引っかからないようにすること。
・歩道や道路までとばないようにすること。

安全に、楽しく飛ばして遊びましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 2月

 音楽の学習で、「きらきら星」を合奏しました。
  ・けんばんハーモニカ
  ・グロッケン(てっきん)
  ・すず
  ・カスタネット
  ・トライアングル
  ・タンブリン
 
 それぞれの楽器のリズムをしっかりと覚え、上手に演奏することができました。
 一年間練習してきたけんばんハーモニカは、とても上達しています。
 これから、どんどんいろんな曲を弾けるようになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31