11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

児童朝会 2月6日(月)

画像1 画像1
 2月6日(月)の児童朝会は、Teamsを活用して実施しました。最初に、校長先生より「悩むより、勇気をもって、行動を起こそう」という内容のお話をしてもらいました。(詳しくは、「校長室だより NO38」をご覧ください。校長室だより NO38
 続いて、担当の先生より、今月の生活目標「安全に気をつけて生活しよう」について、話をしてもらいました。学校のルールを守り、けが等をしないように気をつけましょうと伝えてもらっています。また、節分を過ぎて、季節の変わり目を迎えていますが、「日の入りの時刻は、何時でしょう?」と問いかけられました。日の入りとは、太陽が沈む時刻です。少しずつ日が長くなりつつありますが、暗くなる時刻を把握し、暗くなる前に、お家に帰りましょうと伝えてもらっています。

3日の給食〜見慣れない豆〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、関東煮、きゅうりの梅風味、白花豆の煮もの、牛乳」でした。関東煮にはじゃがいもやこんにゃく、あつあげ、うずら卵などが入ってボリュームがありました。白花豆は一粒が大きく、子どもたちは見慣れないようで「これ、なんて名前なの?」「どんな味なん?」などいろいろ聞いてきました。甘さ控えめに柔らかく煮含めて仕上げたので、おいしく食べることができました。

2日の給食〜苦戦しましたが〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「黒糖パン、押麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、いよかん、牛乳」でした。グラタンは押麦のプチプチした食感がよく、味も大好評。デザートのいよかんは、外の皮がやや厚めなので、むくのに少し時間がかかりました。それでも季節の果物なので、まずは一口食べてみてねと声かけしていきました。2月はいよかんの他に、デコポンやいちごが登場する予定です。

3年生 理科〜音が出ているときの、もののようすについて調べました!

 3年生の理科の時間です。課題「音が出ているときの、もののようすについて」調べました。「トライアングル」などを使って、「音が出ていないとき」と「音が出ているとき」「大きい音を出したとき」「小さい音を出したとき」について、指でそっと触れて、気づいたことをまとめました。いろいろ発見があったようです!
画像1 画像1

6年生〜西中学校の先生に「出前授業」をしていただきました!

 2月2日(木)、西中学校の先生にお越しいただき、6年生対象に「体育の出前授業」をしていただきました。中学校の体育の時間、一番初めに教えることは、「集団行動」・・ということで、先取りして教えていただきました。整列の仕方・「休め」の姿勢、座るときの動作。少しずつ、早く、きれいに動けるようになっていきました。中学校の体育の学習で大切なのは、「真剣に取り組もうとする姿勢」「一生懸命取り組む姿勢」だとも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 放課後図書館開放
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備、1〜4年・6年は5時間目で下校
3/17 卒業式、1〜4年はお休み

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ