来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

一りん車(道徳)

9月6日(火)

 一輪車に乗ることが大好きな二人は、ほかの子に使われないように、一輪車を隠しておきました。
 ・・・次の日、先生が「とても残念です。みなさんは、こんなことをする人をどう思いますか。」と、静かに話しました。
 
 隠した子は、胸がちくりと痛くなりもう一人の友達をみると、うつむいて困った顔をしていました。

 ふたりは、どんなことに気づいたでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 給食


  【今日の給食】

  ●酢豚
  ●中華スープ
  ●アーモンドフィッシュ
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

かんじの がくしゅう

9月5日(月)

 1年生は、漢字の学習が始まっています。
 1年生で80字、小学校卒業までに1026字の漢字を学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数

9月5日(月)

 3年生が、大きな数の計算について学習しています。
 3年生2学級を3つのグルーブに分けて少人数学習で進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの学習

9月5日(月)

 1年生が、タブレットの操作について学習しています。
 タブレットを起動させるところから、ひとつひとつ丁寧に教えてもらっています。
 担任の先生に加えて、サポートする教職員も複数入って指導を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 健康安全の日
地域登校見守り
3/16 卒業式準備(下校時間変更)
3/17 卒業式

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導