ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/13(水) 5年 ソーシャルスキルトレーニング

 5年生は、ソーシャルスキルトレーニングに取り組んでいます。ソーシャルスキルとは、社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練です。
今日は、ともだちにどのように話かけたり、どのように相手の話を聞くと良いかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13(水)3年生の様子

い組は、係活動など学級での役割分担をおこなっていました。


ろ組は、社会科で「わたしたちのまち」について学習を進めていました。わたしたちが暮らすこの「まち」の魅力を発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子 5年生

図工では、グローブをよくみて絵をかきました。立体に描くのは、難しかったけど、細かいところまでしっかりと描けていました。
完成したものは、教室掲示しますので、学級懇談の時にご覧下さい(^^)

また、理科の学習も始まりました。初回は、理科の授業や実験の流れなどの説明がありました。5年生になるとさまざまな実験があるので、みんな楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)2年「図書」の時間

大江小学校の図書室は、思わず本を取って読みたくなるような工夫がいっぱい。
学校司書さんやPTA図書委員会の方々が子どもたちの読書活動を支えてくださっています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)学級写真

今日は学級写真を撮りました。
それぞれの写り方で子どもたちの今をとらえていました(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)