手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

第36回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさん、卒業おめでとう。

令和4年度
第36回卒業式
令和5年3月17日(金)
午前10時開式
(受付 午前9時30分〜)

・1〜5年生はお休みとなります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉のデミグラスソース、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、牛乳、パン、でした。豚肉のデミグラスソースは濃厚なソースがやわらかい豚肉にからんで、パンにはさんで食べている子もいました。スープは鶏肉をメインに、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、パセリが入っていました。カリフラワーとコーンのサラダは甘酸っぱいドレッシングがかけられていて、さっぱりとした感覚でした。

お楽しみ会の準備 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら2年生の子どもたちが楽しそうに活動しています。子どもたちに尋ねてみると、うれしそうにお楽しみ会の準備だよ、と教えてくれました。もうあと一週間で3学期も終わりだもんね。クラスのみんなで楽しい時間を過ごせるといいですね。トントンずもうがとてもかわいらしかったです。

お迎えの演技の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の講堂を使って練習しているのは、1年生の子どもたちです。4月に新しく入学してくる新1年生のために入学式で披露する演技の練習をしています。そのときには2年生になっています。学校を案内してあげたりわからないことを教えてあげたりと…、今から張り切っちゃいますね。

どうとく 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが道徳教材を読んで、いろいろな立場に立って気持ちを思いめぐらせていました。どういう気持ちでそんなことをしたのかな?その結果どうなったのかな?自分ならどうしてるだろうか?身の回りでもよく似たことはあるのかな?これから自分はどうしよう?…。子どもたちは思ったこと感じたことをノートに書いて、発表したり自身を振り返ったりしていました。心の勉強ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/21 春分の日