学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1月22日(日) ★3B サッカー予選D組 第2節 ★

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも応援・サポートありがとうございます!

1月22日(日)昨日に引き続き、今宮中学校にて、3Bサッカー予選D組 第2節が行われました。

今日は午前ということで遅刻を心配しておりましたが、顧問の心配をよそに全員遅刻することなく、集合できました。

試合は昨日とは違い、開始早々、先制点を奪うことができ、その後も良い守備からボールを奪い、得点を重ねることができました。

後半も、さらに怒涛の攻撃といきたかったのですが、疲れもあり、足が止まってしまう場面が多くなり、シュートの精度も落ちました。追加点は奪えましたが、前半より内容は良くありませんでした。
試合結果より、こども達は満足することなく、来週の第3節に向けて気持ちを高めていました。

昨日に引き続き、会場の今宮中学校にみなさま、ありがとうございました。

第3節は、1月29日(日)9:30キックオフです。会場は今宮中学校です。

保護者の皆様には、今後も応援・サポートよろしくお願いいたします。

1月21日(土) ★3B サッカー予選D組 第1節★

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも応援・サポートありがとうございます!

1月21日(土)今宮中学校にて、3Bサッカー予選D組 第1節が行われました。

いつもは午前中の試合が多いですが、本日は午後からの試合となり、会場も鶴見橋ではなく、今宮中学校にお世話になりました。

まずは参加チームでの開会式です。
どのチームもW杯の影響もあってか、いつも以上にやる気に満ち溢れていました。

鶴見橋もそのままのテンションでウォーミングアップを行い試合に向けて準備することができました。

試合が始まると前線から良い守備ができ、ボールを奪うことはできましたが、シュートが入りません。

ゴール前での落ち着きがあれば…と思っていたら、先制点をとることができ,
このままの勢いでと思っておりましたが、簡単なシュートを外すことが多く、追加点はとれましたが、課題が多く残る前半となりました。

ハーフタイムで少し落ち着き、後半はテンポよく得点を積む重ねることができ、最後の笛がなるまで足をとめることなく、走り続けることができました。

初戦ということで固さがありましたが、勝利することができました。

試合が終わってからもダラダラすることなく、素早く行動できていました。

明日も試合です。今日の疲れはあると思いますが、頑張ってもらいます!

会場設営に関わった今宮中学校のみなさま、ありがとうございました。

保護者の皆様には、今後も応援・サポートよろしくお願いいたします。

1月19日(木)、1月20日(金)1年生福祉体験

1月19日(木)と20日(金)に1年生が福祉体験をしました。

19日(木)は、車いすに乗っている人の経験談を踏まえた紙芝居を聞いたり、当事者の方々と一緒にクイズや交流を行いました。

20日(金)は、車いす介助体験とボッチャ体験を行いました。

2日連続の福祉体験の中で、生徒たちは熱心に取り組むことができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月20日 (金)3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(金)3年生 2時間目 国語の授業の様子です。
魯迅による代表作「故郷」を読み解きました。

1月19日(木)2年生 国際理解学習

画像1 画像1
1月19日(木)6時間目 2年生 国際理解学習の様子です。

ソンセンニムより、朝鮮学校や民族学級がどのようにして作られてきたのか。
その歴史と人々の思いについて学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項