遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

西区緑花会よりいただきました!

写真の苗は、
西区緑花会のみなさまが、
心を込めて種から育てていただいた花の苗です。

こんなに寒い日が続いていても、
咲いている花や、
これから咲く花があるんですね。

花の苗は、
管理作業員さんが
西区役所まで取りに行ってくださり、

学校でプランターや鉢植えに植え替え、

それを、
小学校の北側校舎のところと、
通用門を入ったところに
きれいに置いていただきました。


全部で何種類あるかわかりますか?

葉牡丹、ネモフィラ、ゴデチャ、
ルドペキア、パンジー、コリウス

合計6種類です。


どの花の苗がどの名前でしょうか。

わからない人は
管理作業員さんに聞いてみてくださいね。


まだ花が咲いていない苗は、
これから花が咲くのを楽しみに待っていましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事だより 31

南校舎の屋上にあるプールが補修をほぼ終え、リニューアルしました。
プールサイドには、緑色と黄緑色の防水と滑り止めのシートが敷き詰められています。シャワーや洗体漕の部分も新たに塗装し直され美しくなっています。
現在のプールの水は、消防用水を兼ねて濁った水になっていますが、プールの季節になれば、きれいな水とともに、活動しやすいプールの環境となることでしょう。

今から来年のプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(12月5日 Teams)

月曜日の児童朝会では、
校長先生から
12月4日から10日の人権週間についてのお話がありました。

人権とは、

一人一人が生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利です。


これは、

みんな生まれた時から「自分らしく、自分を大切に生きていいですよ」ということです。


人は一人一人違います。
なので、
人権を大切にするためには、、
お互いの人権を守り合っていく必要があります。


反対に、
お互いの人権を大切にしていない行動とは、

・違いを、わざわざ言う。
・できていないことやまちがいを、いつも言う。
・人の心を傷つけ、踏みにじるような言葉を投げつける。

このような行動は、
相手が持っている「自分に自信をもって大切にする」という権利を
強引に奪ってしまうことになります。


そうではなく、

〇お互いの違いを知り、認め合う。
〇お互いのいいところを、見つけ合う。
〇お互いのできないことや苦手なところを、助け合う。

このような行動が、
人権を大切にするということにつながります。

人は、一人一人が大切な存在です。
人権週間の機会に
改めて「明治小学校 人権宣言」についてもふり返ってみてください。


「すべての人たちにとって、
 明治小学校の生活がすごしやすく、
 安心できるものになるよう、
 助けあいましょう。」


画像1 画像1
画像2 画像2

PTA冬イベント3(12月3日)

講堂の中では、
イリュージョニストのGAKU(がく)さんによるマジックショーが行われました。

体が切られたり、分かれたり、浮いたり、

物が消えたり、出てきたり、浮かんだり、

一瞬にして閉じ込められていたはずの人が入れ替わって現れたり、

と、

目の前で起こる奇跡の数々に、
子ども達だけでなく、
大人たちも驚きの声を隠せませんでした。

今回のイベントでは、
GAKUさんだけでなく、
バルーンパフォーマーのクラウンピエコロさんもお呼びして、
運動場の真ん中でバルーン教室のワークショップを開いていただきました。

ゲストでお越しいただきました皆様、
ありがとうございました。


講堂でのイベント終了後は、
インスタントカメラによる忍者イベント記念撮影会を
子ども達2人までずつで行いました。

また、帰りには、
子ども達一人ずつにお菓子と、
柿が配られました。

この柿は、
昨年度のイベントの際にも配っていただいたものと同じく、
百貨店や商店に流通されるはずの柿の中で、
色や形などを理由に規格外となってしまった柿です。

また、
今回のイベントでは、

ビニール袋の使用量削減のために各家庭から袋を持ってきてもらったり、

スタンプカード入れを次年度以降も再利用できるカードケースタイプにしたりと、

SDGsに関わる取り組みも行いました。


企画、運営に関わってくださったPTAの皆様、
楽しいイベントをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA冬イベント2(12月3日)

運動場の忍術修行では、

様々な術を鍛えて一人前の忍者になるために
投げたり、打ったり、蹴ったり、釣ったり、
覚えたり、運を試したり、歩いたり(!?)、
などなど
面白いゲームコーナーがたくさん用意されていました。

中には、
本格的な手裏剣を使っての手裏剣投げもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
3/23 修了式 給食終了

お知らせ

PTA関係

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり