ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

8/29(月) 大江小で変わったところ

大江小学校が少し変わりました。
どこが変わったか、子どもたちに紹介しました。
1つ目は理科室です。
天王寺区内の学校の管理作業員さんが集まってキレイに塗っていただきました。

2つ目は、体育館の電気がLEDになったこととスイッチが体育館入ってすぐのところに付いたことです。

学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29(月)_4年生のへちま

 夏休み明けに学校に来て驚いたことの一つに、へちまの成長がありました。
 すごい高さまで伸び、大きなへちまの実を付けていました。
 4年生が植えて観察し成長の記録を学習者用端末で作っています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29(月)_5年_プール水泳

 秋晴れのもと、2学期のプール水泳が始まりました。2学期のプール水泳は9月第2週までです。
 プールもキレイな状態なので、とても気持ち良さそうでした。また、1学期の成果か、泳げる子が増えていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

8/29(月)__本日の給食

ビーフカレーライス、野菜のピクルス、ぶどうゼリー
画像1 画像1

8/29(月)_3年_詩の授業

い組は、「たんぽぽ」「いるか」という詩を、
ろ組は、「紙ひこうき」という詩を学習していました。
短い言葉に込められたものを想像して読んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
修了式13時30分頃下校

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)